京王7000系 6両編成 7709

2024年2月に廃車された7000系。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側からクハ7709-デハ7009-デハ7059-デハ7109-デハ7159-クハ7759とクハ7709-デハ7009-デハ7059-サハ7509-サハ7559-デハ7109-デハ7159-クハ7759。紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も特急、各駅停車などで運行。7709は当初、5両編成で製造。1987年9月から11月にかけてパンタグラフ付きのデハ7050形を新製。京王八王子、橋本、高尾山口寄りにデハ7159を増結、6両編成化。残りの7701~7708、7710、7711、7712もデハ7151~7158、7160~7162を増結、6両編成化。7706~7712の7本は1990年3月に7711、7712。1992年1月~2月に7706~7710の5本がいずれも東急車輛で新製された中間車2両を編成中に連結、8両編成化。新造中間車は笹塚、新宿から4両目、5両目に連結、新編成で6両目、7両目となった車両は改番。2006年10月にVVVF化。VVVF化は7709のリニューアルと同時に施工。リニューアル工事のみ施工した編成についても、順次、VVVF化。駆動装置は改造前のものが流用、歯車比もそのまま。従来の界磁チョッパ車と連結して運用される際は力行特性を界磁チョッパ車に近似したものに切り換えるように設定。BL-MGを搭載していた編成は7707以外、VVVF化改造時に補助電源装置をSIVに変更。その後、7709に大きな動きは無かったが、2017年11月に7708、7709の中間の付随車が編成から抜き取られ、6両編成化。その際、余剰の付随車は廃車。7000系、初の廃車。2022年8月9日に検査を出場した7709。6両編成化された7709は2024年2月12日に若葉台へ回送。7709は7708と共に6両編成として特急、各駅停車などで活躍したが、4M2Tの異端車だったせいか、早期とはいえ、若葉台へ回送。7709の廃車で京王線所属車両の車内防犯カメラ設置率100%を達成。7709は同年月24日に解体、搬出されている。4M2Tだった7708も、2022年9月に廃車・解体、搬出済み。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アリス | 4148 | 京王7000系 7706 | 4.1 | 100% | 13.5 | 56 | 0 | 14 | 2025/07/18 |
関連タイピング
-
「新」という文字が入る駅名のタイピングです。
プレイ回数286短文かな902打 -
あなたは30秒で東海道山陽新幹線をどこまで進むことができる!?
プレイ回数1.2万短文かな30秒 -
JR西日本の行先タイピング!
プレイ回数3310短文743打 -
果たしてなんの特急が出る!?あなたが好きな特急は出る!?
プレイ回数669短文かな190打 -
頑張ってください
プレイ回数10010打 -
しもうさ号の停車駅を打とう!!!
プレイ回数90かな268打 -
今日ガチでありました。
プレイ回数499長文かな396打 -
「もしも、松戸・千葉・千原線が直通運転をしたら」
プレイ回数261短文かな388打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
クハ7709(7709)
デハ7009(7009)
デハ7059(7059)
デハ7109(※7709自体は2024年2月に廃車。)(7109)
デハ7159(※7709自体は2024年2月に廃車。)(7159)
クハ7759(7759)
クハ7709(7709)
デハ7009(7009)
デハ7059(7059)
サハ7509(※サハ7509、サハ7559は2017年11月頃に廃車。)(7509)
サハ7559(※サハ7509、サハ7559は2017年11月頃に廃車。)(7559)
デハ7109(7109)
デハ7159(7159)
クハ7759(7759)