E3系こまち(R24)

E3系こまち、現在のE3系つばさ。(L54)
E3系0番台2次車は2002年から2005年にかけて、輸送力増強と200系未更新車における後期製造分置き換え用に落成した増備車。R17までとの主要な相違点は以下の通り。連結面外幌の材質がポリウレタンから合成ゴムに変更。普通車の座席前方にもフットレストを装備。補足すると、R17まではグリーン車のみ装備していた。座席形状が座面スライド機能付きのものに変更。VVVFインバーター制御装置の素子が日立GTO-VVVFから日立IGBTに変更。落成当初からDS-ATCを搭載。11号車、16号車にはフルアクティブサスペンションを、12号車から15号車はセミアクティブサスペンションをそれぞれ搭載。座席肩部にグリップを装備。ドアチャイムを追加。3席分ずつに設けられていた荷物棚の支柱を省略(R24からR26のみ)など。R24は2005年4月4日に新製。R24はこまちとしては引退したが、山形新幹線E3系つばさ、L編成のL54として2023年現在はつばさ、なすので運用している。L54にはR24、R25、L55はR23、R26を組み合わせて組成されている。R24の12号車、13号車はL54の14号車、15号車で、E326-24からE326-1104、E329-24からE328-1004へ改造、編入。R24のうち、5両は2013年12月4日に廃車、解体された。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | あきばけんてい | 30000 | E5系はやぶさ | 30.0 | 100% | 0.1 | 3 | 0 | 1 | 2025/05/22 |
2 | うさみひろゆき | 6000 | E5系はやぶさ | 6.0 | 100% | 0.5 | 3 | 0 | 1 | 2025/05/23 |
関連タイピング
-
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数7080短文30秒 -
埼京線のタイピング
プレイ回数230短文かな154打 -
問題は97個あります
プレイ回数4976短文かな180秒 -
JR西日本の行先タイピング!
プレイ回数2553短文743打 -
JR西日本京都発倉吉行のスーパーはくとです
プレイ回数109短文かな86打 -
小田急小田原線内急行の停車駅タイピングです。
プレイ回数858短文かな333打 -
その名の通り
プレイ回数67短文かな467打 -
JR青梅線のタイピング
プレイ回数51短文かな188打