阪急増結車(7000系7016)
7000系。
7016-7116。
阪急7000系7016は1986年7月2日に6両で新製され、神戸線に導入。当初は7016-7516-7666-7676-7616-7116の組成だったが、震災で2200系の1両が被災したため、残存していた各車も6000系に編入され、2200系は消滅した。そのせいか、7016の中間車である7666、7676には7022、7516、7616は6050(7000系7090)に組み込まれた。これにより、7016は7016-7116の2両編成となった。7005、7016、7030、7034、7035、7036、7037、8000系8033、8200系とともに、平日朝ラッシュ時間帯における増結用車両として、2017年まで活躍していた。しかし、7016は2018年4月、6000系の中間車、C#6670、6680を組み込み4両化。2018年4月に阪急7000系としては2編成目の廃車、能勢電鉄へ譲渡された。7200系7201として、2023年現在も活躍している。7025には6671、6681、7026は7005の中間車、C#7565、7575を組み込み4両化。7025は2017年4月に廃車、能勢電鉄7200系7200Fに。7026も2020年4月に廃車、7200系7202に改造、改番した。
阪急7000系7016は1986年7月2日に6両で新製され、神戸線に導入。当初は7016-7516-7666-7676-7616-7116の組成だったが、震災で2200系の1両が被災したため、残存していた各車も6000系に編入され、2200系は消滅した。そのせいか、7016の中間車である7666、7676には7022、7516、7616は6050(7000系7090)に組み込まれた。これにより、7016は7016-7116の2両編成となった。7005、7016、7030、7034、7035、7036、7037、8000系8033、8200系とともに、平日朝ラッシュ時間帯における増結用車両として、2017年まで活躍していた。しかし、7016は2018年4月、6000系の中間車、C#6670、6680を組み込み4両化。2018年4月に阪急7000系としては2編成目の廃車、能勢電鉄へ譲渡された。7200系7201として、2023年現在も活躍している。7025には6671、6681、7026は7005の中間車、C#7565、7575を組み込み4両化。7025は2017年4月に廃車、能勢電鉄7200系7200Fに。7026も2020年4月に廃車、7200系7202に改造、改番した。
関連タイピング
-
東京メトロの駅名をタイピングできます!
プレイ回数189短文かな733打 -
JR九州宮崎空港のタイピング
プレイ回数89短文かな20打 -
この電車なにーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレイ回数3075短文6打 -
「のぞみ」の始発のぞみ1号の停車駅。
プレイ回数89短文かな93打 -
阪神神戸高速線のタイピング
プレイ回数18短文かな67打 -
路線名シリーズ
プレイ回数91かな158打 -
超久しぶり、30秒でどこまでいけるかシリーズです。
プレイ回数66短文かな30秒 -
北海道・東北・東海道・山陽・九州新幹線で日本縦断横断。
プレイ回数49短文かな90秒