阪急増結車(7000系7016)

7000系。
7016-7116。
阪急7000系7016は1986年7月2日に6両で新製され、神戸線に導入。当初は7016-7516-7666-7676-7616-7116の組成だったが、震災で2200系の1両が被災したため、残存していた各車も6000系に編入され、2200系は消滅した。そのせいか、7016の中間車である7666、7676には7022、7516、7616は6050(7000系7090)に組み込まれた。これにより、7016は7016-7116の2両編成となった。7005、7016、7030、7034、7035、7036、7037、8000系8033、8200系とともに、平日朝ラッシュ時間帯における増結用車両として、2017年まで活躍していた。しかし、7016は2018年4月、6000系の中間車、C#6670、6680を組み込み4両化。2018年4月に阪急7000系としては2編成目の廃車、能勢電鉄へ譲渡された。7200系7201として、2023年現在も活躍している。7025には6671、6681、7026は7005の中間車、C#7565、7575を組み込み4両化。7025は2017年4月に廃車、能勢電鉄7200系7200Fに。7026も2020年4月に廃車、7200系7202に改造、改番した。
阪急7000系7016は1986年7月2日に6両で新製され、神戸線に導入。当初は7016-7516-7666-7676-7616-7116の組成だったが、震災で2200系の1両が被災したため、残存していた各車も6000系に編入され、2200系は消滅した。そのせいか、7016の中間車である7666、7676には7022、7516、7616は6050(7000系7090)に組み込まれた。これにより、7016は7016-7116の2両編成となった。7005、7016、7030、7034、7035、7036、7037、8000系8033、8200系とともに、平日朝ラッシュ時間帯における増結用車両として、2017年まで活躍していた。しかし、7016は2018年4月、6000系の中間車、C#6670、6680を組み込み4両化。2018年4月に阪急7000系としては2編成目の廃車、能勢電鉄へ譲渡された。7200系7201として、2023年現在も活躍している。7025には6671、6681、7026は7005の中間車、C#7565、7575を組み込み4両化。7025は2017年4月に廃車、能勢電鉄7200系7200Fに。7026も2020年4月に廃車、7200系7202に改造、改番した。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!311文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数653歌詞90秒 -
プレイ回数143短文かな144打
-
プレイ回数60短文かな157打
-
プレイ回数69短文かな67打
-
ステッカーについても掲出が終了している車両がいます。
プレイ回数729打 -
駅を通過しすぎ
プレイ回数353短文かな35打 -
ありがとう北陸本線
プレイ回数1041短文かな130打 -
大みそかに鉄道で年越し大回りをしよう!
プレイ回数37短文かな396打