E3系つばさ(L53)

E3系つばさ。
E3系つばさは山形新幹線、つばさ用として7両編成で導入。最高速度は在来線区間では130Km/h、新幹線区間では275Km/h。登場時の外観は400系つばさのイメージを継承しつつ一新され、明るい銀色と灰色の二色の塗り分けに、緑色の帯の塗装が施された。400系つばさも本系列導入後に順次、同一の塗装に変更されている。L53は2005年に新製。電装品、車内設備はE3系こまち、R24、R25、R26に準じた仕様に変更されている。新造のE3系1000番台つばさとしては唯一新塗装化された編成である。そのため、L51、L52は新塗装化されずに廃車、解体された。1000番台は当初、400系つばさとの共通運用とされ、200系やまびこ、E4系マックスと連結、最高速度は240Km/hとされていた。L53、2000番台は2005、2008年に製造されたせいか、200系やまびこではなく、E4系マックスと連結された。(L51、L52は200系とも連結)なお、2008年に新製されたE3系2000番台つばさは当初から最高速度275Km/hで製造されたが、運用開始した当時は400系つばさ、E3系1000番台つばさとの共通運用が組まれ、連結車両もE4系マックスに限定されていたせいか、最高速度は240Km/hに抑制されていた。2000番台はE2系との連結運転が開始されるまで最高速度275Km/hでの営業運転は実施されず、引張力、加減速特性、最高速度を400系つばさ、E4系マックスと同等のものに調整していた。L53は2005年8月2日に新製。2015年11月24日に新塗装化。Wi-Fi設置済み。追記 L53は2024年3月25日に廃車、解体された。元E3系こまちのL54、L55も廃車、解体された。※ご注意、紹介文で記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまで作成者の見たまま、見解とする。
関連タイピング
-
小田急線の続き
プレイ回数134短文かな111打 -
おもろまち駅とか
プレイ回数3633短文228打 -
東武鬼怒川線のタイピング
プレイ回数81かな105打 -
あなたは30秒で阪神本線どこまで進める!?
プレイ回数160短文かな30秒 -
W12編成さんとのコラボ作品!
プレイ回数21短文かな107打 -
60秒で東京からどこまで進める!?
プレイ回数135短文かな60秒 -
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数3174短文426打 -
大みそかに鉄道で年越し大回りをしよう!
プレイ回数23短文かな722打