保育士:3つの柱5領域10の姿

プレイ回数166
難易度(2.8) 563打
保育用語
3つの柱、5領域、10の姿など、覚えておきたい保育士の基礎
関連タイピング
-
保育園の職員がよく使いそうな単語を集めてみました
プレイ回数1113短文845打 -
看護師国家試験の対策問題です( ˘ω˘ )
プレイ回数9717長文978打 -
管理栄養士国家試験対策
プレイ回数1235長文746打 -
管理栄養士国家試験対策
プレイ回数1091長文499打 -
薬理
プレイ回数1112長文2121打 -
プレイ回数894かな300秒
-
プレイ回数117長文1268打
-
第二弾 (`・ω・´)
プレイ回数4214長文543打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(3つのはしら)
3つの柱
(3つのはしらは5りょういきや10のすがたのきそ)
3つの柱は5領域や10の姿の基礎
(ちしきぎのうのきそ)
知識・技能の基礎
(しこうりょくはんだんりょくひょうげんりょくのきそ)
思考力・判断力・表現力の基礎
(まなびにむかうちからにんげんせいなど)
学びに向かう力・人間性等
(5りょういき)
5領域
(5りょういきは3つのはしらをはぐくむぐたいさく)
5領域は3つの柱を育む具体策
(けんこう)
健康
(にんげんかんけい)
人間関係
(ことば)
言葉
(かんきょう)
環境
(ひょうげん)
表現
(ようじきのおわりまでにそだってほしい10のすがた)
幼児期の終わりまでに育って欲しい10の姿
(10のすがたは5りょういきをはぐくんだあとのもくひょうとなるすがた)
10の姿は5領域を育んだ後の目標となる姿
(けんこうなこころとからだ)
健康な心と身体
(じりつしん)
自立心
(きょうどうせい)
協同性
(どうとくせいきはんいしきのめばえ)
道徳性・規範意識の芽生え
(しこうりょくのめばえ)
思考力の芽生え
(しゃかいせいかつとのかかわり)
社会生活との関わり
など
(しぜんとのかかわりせいめいそんちょう)
自然との関わり・生命尊重
(すうりょうずけいもじなどへのかんしんかんかく)
数量・図形・文字などへの関心・感覚
(ことばによるつたえあい)
言葉による伝えあい
(ゆたかなかんせいとひょうげん)
豊かな感性と表現