HAPPY/BUMP OF CHICKEN

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ペイン | 3678 | D+ | 4.0 | 91.9% | 362.9 | 1463 | 128 | 55 | 2024/12/17 |
関連タイピング
-
SPY×FAMILY第2クールOP主題歌 フルバージョンです。
プレイ回数535歌詞かな1339打 -
BUMP OF CHICKEN|ドラマ『西園寺さんは-』主題歌
プレイ回数1074歌詞かな1436打 -
BUMP OF CHICKENのラブ・トライアングルです。
プレイ回数71歌詞1898打 -
BUMP OF CHICKEN|アニメ『ダンジョン飯』OP
プレイ回数1531歌詞かな1166打 -
新世界のタイピング(BUMP OF CHICKEN)
プレイ回数2247歌詞かな1057打 -
プレイ回数754歌詞かな1422打
-
BUMP OF CHICKENの「ラフ・メイカー」の歌詞打です
プレイ回数3064歌詞かな1178打 -
BUMP OF CHICKEN 歌詞打
プレイ回数872歌詞かな1219打
歌詞(問題文)
(けんこうなからだがあればいいおとなになってねがうこと)
健康な体があればいい 大人になって願う事
(こころはつよくならないまま)
心は強くならないまま
(たえきれないよるがおおくなった)
耐えきれない夜が多くなった
(しょうねんはまだいきていて)
少年はまだ生きていて
(いのちのねだんをはかっている)
命の値段を測っている
(いろいろどうにかうけとめてらくがきのようなゆめをみる)
色々どうにか受けとめて 落書きの様な夢を見る
(やさしいことばのあめのしたで)
優しい言葉の雨の下で
(なみだもまぜてながせたらな)
涙も混ぜて流せたらな
(かたづけちゅうのあたまのうえに)
片付け中の頭の上に
(これほどたやすくひはのぼる)
これほど容易く日は昇る
(かなしみはきえるというなら)
悲しみは消えるというなら
(よろこびだってそういうものだろう)
喜びだってそういうものだろう
(だれにいのってすくわれる)
誰に祈って救われる
(つぎはぎのじぶんをひきずって)
つぎはぎの自分を引き摺って
(たたかうあいてさえわからない)
闘う相手さえ解らない
(だけどたしかにいたみはふえていく)
だけど確かに痛みは増えていく
(おそわらなかったあるきかたでちゅういぶかくすすむ)
教わらなかった歩き方で 注意深く進む
(ぼうだいなちしきがあればいい)
膨大な知識があればいい
(おとなになってねがうこと)
大人になって願う事
(こころはつよくならないまま)
心は強くならないまま
(まもらなきゃいけないから)
守らなきゃいけないから
(しょうじょはまだいきていて)
少女はまだ生きていて
(ほんとうのことだけさがしている)
本当のことだけ探している
(わらうことよりもたいせつな)
笑う事よりも大切な
(だれかのてをつよくにぎって)
誰かの手を強く握って
(やさしいことばのあめにぬれて)
優しい言葉の雨に濡れて
(きずはあらったってきずのまま)
傷は洗ったって傷のまま
(かんじることをあきらめるのが)
感じる事を諦めるのが
(これほどむずかしいことだとは)
これほど難しい事だとは
(おわらせるゆうきがあるなら)
終わらせる勇気があるなら
(つづきをえらぶきょうふにもかてる)
続きを選ぶ恐怖にも勝てる
(なくしたあとにのこされた)
無くした後に残された
(いとしいからっぽをだきしめて)
愛しい空っぽを抱きしめて
(かりもののちからでかまわない)
借り物の力で構わない
(そこにたしかなこどうがあるなら)
そこに確かな鼓動があるなら
(どうせいつかおわるたびをぼくといっしょにうたおう)
どうせいつか終わる旅を 僕と一緒に歌おう
(やさしいことばのあめはかわく)
優しい言葉の雨は乾く
(ひとごとのようなにじがかかる)
他人事の様な虹が架かる
(なんかくおうぜそんでいこうぜ)
なんか食おうぜ そんで行こうぜ
(これほどたやすくひはのぼる)
これほど容易く日は昇る
(かなしみはきえるというなら)
悲しみは消えるというなら
(よろこびだってそういうものだろう)
喜びだってそういうものだろう
(だれにいのってすくわれる)
誰に祈って救われる
(それよりもたいせつなてをとって)
それよりも大切な手をとって
(かちまけのきじゅんもわからない)
勝ち負けの基準も解らない
(だけどたしかにまもるものがある)
だけど確かに守るものがある
(おそわらなかったゆめとともに)
教わらなかった夢と共に
(しょうねんはおとなになった)
少年は大人になった
(つづきをすすむきょうふのとちゅう)
続きを進む恐怖の途中
(つづきがくれるゆうきにもであう)
続きがくれる勇気にも出会う
(なくしたあとにのこされた)
無くした後に残された
(いとしいからっぽをだきしめて)
愛しい空っぽを抱きしめて
(きえないかなしみがあるなら)
消えない悲しみがあるなら
(いきつづけるいみだってあるだろう)
生き続ける意味だってあるだろう
(どうせいつかおわるたびをぼくといっしょにうたおう)
どうせいつか終わる旅を 僕と一緒に歌おう