タイピングが必須科目になっていないのはおかしい!

関連タイピング
-
誰でも10秒切れる!!
プレイ回数6.8万108打 -
ドラえもんのえかきうた
プレイ回数1万歌詞190打 -
最下位になったら天才だよ最下位ねらって頑張って!!!
プレイ回数2904149打 -
何かを長押ししてください。(隠し要素あり)
プレイ回数1.6万長文442打 -
空挺ドラゴンズオープニング
プレイ回数6歌詞かな60秒 -
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数1.1万141打 -
米津玄師様のBOW AND ARROWです!
プレイ回数4456歌詞かな978打 -
1番だけ
プレイ回数31歌詞300秒
問題文
(わたしは、たいぴんぐがにがてだ!)
私は、タイピングが苦手だ!
(そしてがっこうでたいぴんぐをならったことがないことにぎもんにおもう。)
そして学校でタイピングを習った事が無い事に疑問に思う。
(たいぴんぐはかいしゃにはいってさいしょにぶつかるなんしょになる。)
タイピングは会社に入って最初にぶつかる難所になる。
(できないとこまるのにできない、できてあたりまえのことができないのはおかしい!)
出来ないと困るのに出来ない、出来て当たり前のことが出来ないのはおかしい!
(「これは、じゅぎょうでやっておくべきだったのでは?)
「これは、授業でやっておくべきだったのでは?
(なぜひっすかもくになっていなかったのか?」と、)
何故必須科目になっていなかったのか?」と、
(ぎもんといらだちをかんじずにはいられないのです。)
疑問と苛立ちを感じずにはいられないのです。
(なんのやくにたつのかわからないことばかりべんきょうさせられて、)
何の役に立つのか分からない事ばかり勉強させられて、
(ひつようなことをおしえてくれなかったがっこうをうらんだ。)
必要なことを教えてくれなかった学校を恨んだ。
(これをひっす・あるいはせんたくかもくにしてくれたらどんなによかったか!)
これを必須・或いは選択科目にしてくれたらどんなに良かったか!
(とおもいながら、いまたいぴんぐれんしゅうをしています。)
と思いながら、今タイピング練習をしています。
(いまのがっこうきょういくでは、たいぴんぐれんしゅうはしているのだろうか?)
今の学校教育では、タイピング練習はしているのだろうか?
(わたしにはわからないけどしていたらいいなぁ・・・と、おもっています。)
私には分からないけどしていたらいいなぁ…と、思っています。
(これをしゃかいじんになってからおぼえるのははーどるがたかすぎるとおもいませんか?)
これを社会人になってから覚えるのはハードルが高過ぎると思いませんか?
(わたしはしごとでたいぴんぐをつかわなかったので)
私は仕事でタイピングを使わなかったので
(いままでたいぴんぐをれんしゅうするきかいがなかったから、)
今までタイピングを練習する機会がなかったから、
(いまさらになってれんしゅうしているのですが、)
今更になって練習しているのですが、
(できるひとがすごいなぁ~と、そんけいしてしまいます。)
出来る人が凄いなぁ~と、尊敬してしまいます。
(わたしだったらここでつまずくよ!たいぴんぐをできないせいでつまずくよ!!)
私だったらここでつまずくよ!タイピングを出来ないせいでつまずくよ!!
(とおもわずにはいられません!)
とおもわずにはいられません!
(あと、にほんごのたいぴんぐにゅうりょくってすごくこうりつがわるいとおもいませんか?)
あと、日本語のタイピング入力って凄く効率が悪いと思いませんか?
(ひらがなにゅうりょくのばあいは、てかずがすくないですが、)
平仮名入力の場合は、手数が少ないですが、
(きーぼーどのはいれつをおぼえるのがたいへんだとおもいますし、)
キーボードの配列を覚えるのが大変だと思いますし、
(ろーまじにゅうりょくはへんかんさぎょうがたくさんはいります。)
ローマ字入力は変換作業が沢山入ります。
(まず、ぶんしょうのなかのかんじをひらがなにへんかんして、)
まず、文章の中の漢字を平仮名に変換して、
(そのひらがなをろーまじにへんかんしてからそれをにゅうりょくして、)
その平仮名をローマ字に変換してからそれを入力して、
(それをまたかんじやひらがなにへんかんする。)
それをまた漢字や平仮名に変換する。
(きーぼーどはいれつをおぼえながら、)
キーボード配列を覚えながら、
(それをからだにおぼえこませるというこうとうぎじゅつをあたりまえにこなしている)
それを身体に覚え込ませるという高等技術を当たり前にこなしている
(にほんじんってすごいなぁ・・・)
日本人って凄いなぁ…
(とかんしんしないではいられません!)
と感心しないではいられません!
(えいごけんのひとならば、きーぼーどはいれつさえおぼえれば、そのままにゅうりょくできますから、)
英語圏の人ならば、キーボード配列さえ覚えれば、そのまま入力出来ますから、
(にほんごをうつのにくらべたらそうとうにかんたんなのではないかな?)
日本語を打つのに比べたらそうとうに簡単なのではないかな?
(とおもってしまいます。)
と思ってしまいます。
(かんじからひらがな、ひらがなからろーまじににだんかいものうないでへんかんしながら)
漢字から平仮名、平仮名からローマ字に二段階も脳内で変換しながら
(たいぴんぐをしているにほんじんはすごいのではないか?!)
タイピングをしている日本人は凄いのではないか?!
(と、いつもおもってしまうのです。)
と、いつも思ってしまうのです。