JICPA会長通牒 H28①

関連タイピング
-
このタイピングで一位になれる人いないでしょ!
プレイ回数4.9万141打 -
タイピング練習に関する長文です
プレイ回数16万長文1159打 -
タイピング練習を始めたばかりの方にオススメ!
プレイ回数477万短文かな312打 -
学校やパソコン初心者におすすめです
プレイ回数2.8万短文かな648打 -
お魚タイピングの練習用です!
プレイ回数422短文かな166打 -
毎日練習すると上達します
プレイ回数6.6万数字300打 -
家具の名前のタイピングです。
プレイ回数788短文かな60秒 -
毎日やればタイピングが上達します
プレイ回数268万703打
問題文
(こうにんかいけいしかんさのしんらいかいふくにむけたかんさぎょうむへのとりくみ)
公認会計士監査の信頼回復に向けた監査業務への取組
(かんさにんは、しほんしじょうのけんぜんなはってんにきよすべく、かんさのじっしにあたっては)
監査人は、資本市場の健全な発展に寄与すべく、監査の実施に当たっては
(げんせいなたいどでのぞまなければならない。)
厳正な態度で臨まなければならない。
(さっこんのたびかさなるかいけいふしょうじはかんさのしんらいをゆるがすものであり、)
昨今の度重なる会計不祥事は監査の信頼を揺るがすものであり、
(こうにんかいけいしかんさのしんらいかいふくのため、かいいんかくいにはかきのてんについてとくにりゅういし、)
公認会計士監査の信頼回復のため、会員各位には下記の点について特に留意し、
(しんしにかんさぎょうむにとりくむことをつよくようせいする。)
真摯に監査業務に取り組むことを強く要請する。
(1.りすく・あぷろーちにもとづくかんさ)
1.リスク・アプローチに基づく監査
(りすく・あぷろーちにもとづくかんさにおいてりすくのしきべつおよびひょうかをあやまると、)
リスク・アプローチに基づく監査においてリスクの識別及び評価を誤ると、
(かんさけいかく・かんさてつづきぜんぱんにえいきょうがはきゅうし、けっかてきに)
監査計画・監査手続全般に影響が波及し、結果的に
(ざいむしょひょうのじゅうようなきょぎひょうじをかんかすることとなる。)
財務諸表の重要な虚偽表示を看過することとなる。
(りすく・あぷろーちにもとづくかんさのじっしにあたっては、きぎょうおよびきぎょうかんきょうを)
リスク・アプローチに基づく監査の実施に当たっては、企業及び企業環境を
(じゅうぶんにりかいしたうえで、りすくをてきせつにひょうかすることが)
十分に理解した上で、リスクを適切に評価することが
(けっていてきにじゅうようとなることをさいにんしきしなければならない。)
決定的に重要となることを再認識しなければならない。