京王線特急の停車駅(下り)

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね4お気に入り登録
プレイ回数194難易度(1.1) 114打 短文 かな
京王線の特急。京王線新宿~京王八王子。
※ご注意、2024年11月現在も運用している京王線の特急は新宿、笹塚、明大前、千歳烏山、調布、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、京王八王子に停車するため、このタイピングでも2022年以降のデータとする。特急は京王における普通運賃のみで乗車できる速達列車としては最も速い列車。現行ダイヤでは京王線新宿~京王八王子、京王線新宿~高尾山口、京王線新宿~橋本間の3系統が運行されている。その他にも平日朝には京王多摩センター発京王線新宿行きが運行されている。最速達列車の京王ライナーには土休日夕方から夜間の京王八王子行き一部列車が調布で抜かれる。また途中駅で種別が変わる列車も運行されており、朝、夜には京王線新宿、高幡不動間が特急、高幡不動、京王八王子、高尾山口間が各駅停車になる列車がある。途中駅で種別が変わる列車については2018年2月22日ダイヤ改正より最終的な行き先を常時表示し種別のみを変える形となったため、表示は例えば下り列車の場合は特急、京王八王子→高幡不動から各停|京王八王子などといった形となっている。2018年2月21日までは行き先と種別の表示は両方変えられ、表示も特急、高幡不動→高幡不動から各停京王八王子行といった形で切り替えて表示しており、京王線新宿発高幡不動行き、高幡不動より各停京王八王子行きといった形で案内されていた。平日朝ラッシュ上りの最混雑時間帯(調布を基準とする7:20~8:00頃発。)は運転されず、代わりに区間急行、急行が運転される。平日の朝、ラッシュの直前までに数本の上り特急がある。しかし朝ラッシュ時間帯としては土日、祝日を除き、特急が見られないせいか、各駅停車から急行までとなる。それでも、特急を走らせないと大都市圏を走る私鉄とは言えないので、平日の朝、ラッシュの直前と日中、夕方、土日、祝日ではほぼ特急が走っている。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 凛太朗 5989 京王新5000系 6.4 93.6% 18.2 117 8 11 2025/02/02
2 暁山瑞希命 5396 京王7000系 6.0 89.8% 18.9 115 13 11 2025/01/30
3 UKOHI 4243 京王7000系 2両編成 4.2 100% 27.1 115 0 11 2025/02/01
4 586116 4204 京王7000系 2両編成 4.3 97.4% 26.4 114 3 11 2025/02/01
5 5000kei 3353 京王8000系 3.4 98.2% 33.7 115 2 11 2025/01/31

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示
新宿(京王線)(しんじゅく) 笹塚(ささづか) 明大前 ※井の頭線は乗り換え。(めいだいまえ) 千歳烏山(ちとせからすやま) 調布 ※橋本方面は乗り換え。(ちょうふ) 府中(ふちゅう) 分倍河原(ぶばいがわら) 聖蹟桜ヶ丘(せいせきさくらがおか) 高幡不動 ※多摩動物公園、多摩都市モノレールは乗り換え。(たかはたふどう) 北野 ※高尾山口方面は乗り換え。(きたの) 京王八王子(けいおうはちおうじ)

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード