ディビジョン・バイ・ゼロ

背景
投稿者投稿者メンボウいいね0お気に入り登録
プレイ回数1難易度(5.0) 2055打 長文
ショートショート
自作のショートショートです。

『%』はShiftと5の位置
『/』は右手小指

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(ほうしょくのじだい、じんるいのひまんりつは70%をこえた。)

飽食の時代、人類の肥満率は70%を超えた。

(いきちはかさあげされたが、それでもじょうしょうはとまらなかった。)

閾値はかさ上げされたが、それでも上昇は止まらなかった。

(じゅうたくやかぐやのりもの、あらゆるもののきじゅんがみなおされ、)

住宅や家具や乗り物、あらゆる物の基準が見直され、

(ぶくぶくふとったじんるいをささえた。)

ぶくぶく太った人類を支えた。

(じんるいもそれでよしとしていたわけではない。)

人類もそれで良しとしていた訳ではない。

(だいえっとはくうぜんのぶーむとなって、そのしじょうきぼはふどうさんぎょうをこえた。)

ダイエットは空前のブームとなって、その市場規模は不動産業を超えた。

(それでもひまんりつはあがりつづけついに80%をこえた。)

それでも肥満率は上がり続け遂に80%を超えた。

(じんるいはさまざまなてをうった。しかしそのすべてがむりょくにおわった。)

人類は様々な手を打った。しかしそのすべてが無力に終わった。

(bmiかぜいすらむいみだったのだ。)

BMI課税すら無意味だったのだ。

(ひとはたいこ、きがのじだいがながすぎたため、ほんのうにはさからえないのである。)

人は太古、飢餓の時代が長すぎたため、本能には逆らえないのである。

(ひまんによるへいがいのためへいきんじゅみょうがきゅうげきにていかしはじめたとき、それはあらわれた。)

肥満による弊害のため平均寿命が急激に低下し始めた時、それは現れた。

(せいかくにはかいきんされた。)

正確には解禁された。

(じんるいが、いやちきゅうせいぶつがひつようとするあみのさんは20しゅととくしゅなものがすうしゅ。)

人類が、いや地球生物が必要とするアミノ酸は20種と特殊なものが数種。

(むすうにあるあみのさんのうちわずかそれだけなのだ。)

無数にあるアミノ酸のうちわずかそれだけなのだ。

(そのりようされないあみのさんをせいせいするでざいんされたしょくぶつのしょくひんりよう。)

その利用されないアミノ酸を生成するデザインされた植物の食品利用。

(さいしょはそれをりようしたしょくぶつゆだった。)

最初はそれを利用した植物油だった。

(じんるいがえいようをきゅうしゅうできないそれはげきてきなへんかをもたらした。)

人類が栄養を吸収できないそれは劇的な変化をもたらした。

(さがったのだ。いままでなんじゅうねんもあがりつづけてきたひまんりつが。)

下がったのだ。今まで何十年も上がり続けてきた肥満率が。

(すぐにゆうようせいがみとめられたしょくぶつじたいがしょくひんとしてかいきんされた。)

すぐに有用性が認められた植物自体が食品として解禁された。

(ひとびとはこのきゅうせいしゅにきょうきらんぶした。)

人々はこの救世主に狂喜乱舞した。

など

(じんるいのびいしきもほうしょくのじだいにおおきくぬりかえられ、)

人類の美意識も飽食の時代に大きく塗り替えられ、

(やせているほどけんこうてきだとされた。これもおおきくさようした。)

痩せているほど健康的だとされた。これも大きく作用した。

(しっとのたいしょうはよりふとっていないひととなり、ひとびとがきそうのにあわせ、)

嫉妬の対象はより太っていない人となり、人々が競うのにあわせ、

(あらたにこうせいのうなでざいんしょくぶつたちはうみだされていった。)

新たに高性能なデザイン植物たちは生み出されていった。

(いちめんのだいえっとしょくぶつでうめつくされたのうちは)

一面のダイエット植物で埋め尽くされた農地は

(じんるいきぼうのしょうちょうとしてあつかわれたのだ。)

人類希望の象徴として扱われたのだ。

(ひまんりつは70%になり、60%をきり、50%にとうたつしたとき、)

肥満率は70%になり、60%を切り、50%に到達したとき、

(ひとびとのつよいようぼうによりでざいんされたどうぶつもかいきんされた。)

人々の強い要望によりデザインされた動物も解禁された。

(もはやにくやさかなでも、いくらたべてもふとらないのである。)

もはや肉や魚でも、いくら食べても太らないのである。

(たぶーとされていたおおぐいばんぐみがかいきんされた。)

タブーとされていた大食い番組が解禁された。

(いくらたべてもふとらないのだからきんしするりゆうがない。)

いくら食べても太らないのだから禁止する理由がない。

(じむやあらゆるすぽーつはすたれた。きんにくはうつくしくないのである。)

ジムやあらゆるスポーツは廃れた。筋肉は美しくないのである。

(いくらたべてもふとらないのだから、いくらなまけてもだれもとがめない。)

いくら食べても太らないのだから、いくら怠けても誰も咎めない。

(それでも、どんどんひまんりつはさがりつづけた。)

それでも、どんどん肥満率は下がり続けた。

(いくらたべてもふとらないのだからあたりまえである。)

いくら食べても太らないのだから当たり前である。

(いきちはかこのきじゅんにもどされ、ひとはくらいたいだにすごし、)

閾値は過去の基準に戻され、人は喰らい怠惰に過ごし、

(それでもさがりつづけた。)

それでも下がり続けた。

(10%をしたまわり、5%をわり、0%にとうたつし、)

10%を下回り、5%を割り、0%に到達し、

(そしてじんるいのひまんりつはdiv/0になった。)

そして人類の肥満率はDIV/0になった。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

メンボウのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード