京王7000系7424、9000系9705

7000系は7000系同士、9000系との連結が可能。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側先頭車デハ7424、クハ9705。紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系、9000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナー以外の特急、各駅停車などで運行。今回、紹介する内容は8000系は何故他形式との連結を考慮されなかったのか。1992年にデビューした京王線用の通勤電車、8000系。他形式との連結が考慮されていない設計で、下2桁が同一番号の編成(例 8801+8701。)を繋いだ10両編成と、単独で使用されるに別れてでの運行。そんな8000系が他形式との連結を考慮されていない設計であることは登場時からよく耳にする話だが、何故他形式との連結を考慮しなかったのだろうか。1990年代の京王線は、VVVF制御の車両が8000系のみ。当時、使用された6000系、7000系は基本的に界磁チョッパ、初代5000系、6000系の一部は抵抗制御の電車。そんな中製造された8000系がVVVF制御を採用したため、制御装置が他の形式と合わないせいか、性能にズレが発生する可能性があったため、8000系は他形式との連結を考慮されなかったと推測できる。9000系では6000系、7000系と連結することが可能になったものの、8000系には合わせる改造が行われていない。7000系でVVVF制御化が行われたことで連結しても良い様には思うが、制御装置のGTO、IGBT素子の差異や7000系の2両編成が5本しかいないせいか、9000系と連結、ワンマン運用で使ったりするとすぐに5本を運行。7801以外の4両編成と6両編成は既に固定編成となっているせいか、今更、分割する必要が無いことから連結に対応する必要が無かったのだろう。しかし、7000系、9000系などが故障した際の牽引、いわゆる、救援であれば連結ができる。他形式との連結は見られない8000系。一度だけでも良いので、7000系と連結している勇姿を見てみたいものだ。7000系、9000系は現在も運用中。
関連タイピング
-
相鉄線直通列車の停車駅タイピングです。
プレイ回数485短文かな284打 -
東西線の、駅のたいぴんぐでぇす。
プレイ回数152短文かな363打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.3万221打 -
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数7137短文2打 -
山手線外回りの車内アナウンスタイピング
プレイ回数950長文60秒 -
「最上級にかわいいの!」のサビだけ!
プレイ回数755歌詞かな125打 -
京急久里浜線のタイピング
プレイ回数3497打 -
京葉線の停車駅タイピングです。
プレイ回数1364かな202打