京王8000系 8701
10両編成は特急、各駅停車などでも運行。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側先頭車のクハ8701。紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王8000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナー以外の特急、各駅停車などで運行。今回紹介する内容は、「8000系が大規模改修を受けたことで可能になったこととは」の続き。1992年に初代5000系や6000系の一部の置き換え、増発の為の本数確保を目的としてデビューした8000系。10両編成は6両編成と4両編成を繋いでいることから、中間にも運転台がある。この中間に入る乗務員室は6000系と異なり通り抜けができないせいか、乗客が入れないデッドスペース。編成内に通り抜けができない箇所があると万が一、片方の先頭車で事故や火災が発生し、非常扉が使えない場合は他の車両から逃げる必要がある。トンネル内で側面のドアから避難することは難しく、反対側の先頭車の非常扉から避難することになる。しかし、途中に通り抜けが出来ないことから、避難ができないのだ。こういった事態が起きることがないように、京王電鉄は7000系、8000系の複数の編成を連結する場合は新線には入れない規定がある。6000系でも複数の編成を繋げることがあったが、これは中間の乗務員室も貫通することで制限をクリア。8両編成固定編成の20番台では中間に乗務員室がないことから新線に入ることが可能なため、以前より競馬開催日などは新線でその姿が見られた。2013年より開始された改修工事により6両編成と4両編成を組み合わせた10両編成は中間の乗務員室を客室にする改造が行われた。その結果、通り抜けが可能となり、新線への入線が可能となったのだ。現在では臨時便やダイヤ乱れなどで新線新宿に行くことがあり、以前は見られなかった高尾山トレインが初台にいる光景も見ることができる。様々な制限を持って生まれた8000系。しかし、改修工事によって1つずつ制限を乗り越えてきた。今では7000系の10両編成と同じような使い方をされており、これからも長い活躍が期待できそうだ。10両編成は特急、各駅停車などでも運行。
関連タイピング
-
90秒以内に歌詞を打ち切れ!282文字(歌詞はTVサイズです。)
プレイ回数509歌詞かな90秒 -
環状線です。60秒で何周できるでしょうか。
プレイ回数238かな60秒 -
はい。停車駅めっちゃ多いです。www
プレイ回数3304短文かな110打 -
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数1471短文かな30秒 -
問題は97個あります
プレイ回数8342短文かな180秒 -
鹿児島中央始発のさくら号で唯一、新玉名駅に止まります。
プレイ回数461短文かな144打 -
打てるかな?目指せ1位
プレイ回数1503短文かな30秒 -
大阪環状線の駅をタイピングしてください。内回りです。
プレイ回数2万短文かな177打