京王7000系 4両編成 7802

7802はワンマン運転に対応。本線でも運行。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側先頭車、クハ7802。紹介文に記載している内容などは作成者の予想とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナー以外の特急、各駅停車などで運行。今回の内容は何故、9730が誕生したのか。2005年から2009年にかけて6000系30番台の置き換え用として製造された9000系30番台。9731~9749、9730の20本が在籍。9730の数字のみを見れば0番台、30番台のどちらとも考えられるが、何故、このような編成番号なのか。京王式の付番法則が関わっている。京王では京王八王子、渋谷側先頭車の車番は笹塚、新宿、吉祥寺側先頭車の車番に50を足した数字。7421、7422のような2両編成は例外的だが、その他の編成では全て、この法則に則って付番されている。9730がこの編成番号となった理由だが、これも付番法則が関係する。9000系30番台では9731から付番。トップナンバーの9731では京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車の番号は9781。これを19本目の9749まで順に振ると、9749の京王八王子、橋本、高尾山口側の番号は9799。このまま9750を作ると京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車の番号は9800となる。しかし。これでは付番上、わかり難くなる上に、9750は0番台の先頭車の形式番号、9800は4両編成などの笹塚、新宿側先頭車の番号となるせいか、数字に対して先頭車の位置の逆転が発生してしまう。これを回避するために誕生したのが9730。9730では京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車の番号は9780となるため、一応番号としては使用できるのだ。少々無理矢理感も感じる9000系30番台の付番。20本目を作るためであるためか、仕方が無いとはいえ、今後も大量に30番台を作る際には何か対策がされるのだろうか。7802はワンマン運転に対応。2025年7月現在も動物園線はもちろん、京王線系統でも運行。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アリス | 10000 | 京王7000系 7802 | 10.0 | 100% | 0.4 | 4 | 0 | 1 | 2025/07/22 |
2 | ぴ | 4000 | 京王7000系 7801 | 4.0 | 100% | 1.0 | 4 | 0 | 1 | 2025/07/24 |
3 | ドラえもん | 3636 | 京王7000系 7801 | 3.6 | 100% | 1.1 | 4 | 0 | 1 | 2025/07/24 |
関連タイピング
-
小田急線の続き
プレイ回数75短文かな111打 -
あなたは30秒で阪神本線どこまで進める!?
プレイ回数115短文かな30秒 -
2分でどれだけ東北新幹線をシャトルランできる!?
プレイ回数322短文かな90秒 -
プレイ回数42131打
-
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数3136短文426打 -
その名の通りで、舞鶴から河原町です。
プレイ回数135短文かな132打 -
プレイ回数47短文かな728打
-
問題は97個あります
プレイ回数6904短文かな180秒