京王7000系 7804(クハ7854)

7804の京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車。
※ご注意、このタイピングでは京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車、クハ7854。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も特急、各駅停車などで運行。今回の解説は動物園線でしか見られなくなった前面とは。東京、日野市を走行する動物園線。高幡不動、多摩動物公園の1駅のみの路線で、昼間は20分間隔で電車が走る路線だ。そんな動物園線だが、現在の京王線系統のダイヤでは動物園線でしか見られない前面が存在する。どういうことなのか。動物園線でしか見られない前面とは、4両編成の京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車、クハ7750。7850番台となるこの車両は10両編成として使われる際には6両編成のクハ7700と連結するため、中間先頭車となる。京王線系統では笹塚、新宿方向から4両編成+6両編成で組成するため、京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車となる4両編成のクハ7750は前に出てこないのだ。現在の京王線系統では4両編成の運用は動物園線のみ、唯一、2編成を連結する際に4両編成のクハ7750が先頭に出る笹塚、新宿方向から2両編成+4両編成の組成も6両編成の運用が無くなったことで見られなくなった。その結果、4両編成のクハ7750は営業列車としては動物園線のみとなったのだ。動物園線ならではの特徴として、通常の4両編成では上り方先頭車を10号車、京王八王子、橋本、高尾山口側先頭車を7号車としているが、動物園線専属の7801では笹塚、新宿側先頭車から4〜1号車。4両編成ながら動物園線で4両編成で使うことが基本となることから、1号車から振っても問題がないためだ。なお、他の4両編成では7〜10号車を使用している。動物園線でしか見られない4両編成のクハ7750。競馬場線では7421、7422のような2両編成のクハ7750を唯一見られるなど、ローカル線でしか見られない顔もあるのが楽しみのひとつなのだ。7804は2024年6月に廃車、解体されている。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アリス | 13333 | 京王7000系 7803 | 13.3 | 100% | 0.3 | 4 | 0 | 1 | 2025/08/08 |
関連タイピング
-
通過駅が新尾道・厚狭の2駅しかない『ひだま』です。
プレイ回数213短文かな150打 -
関西本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数60短文359打 -
富士急行線のタイピング
プレイ回数166短文かな181打 -
「最上級にかわいいの!」のサビだけ!
プレイ回数500歌詞かな125打 -
プレイ回数705短文かな145打
-
小田急電鉄まつわるワードのタイピングです。
プレイ回数175260秒 -
明るい時間帯では土日、祝日のみ運行。神戸三宮~大阪梅田。
プレイ回数154短文かな117打 -
プレイ回数442短文かな213打