ITパスポート試験用語集7セキュリティ1

関連タイピング
-
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数29長文884打 -
Linux+Bashコマンド。数字と記号を全て含んでいます。
プレイ回数8715英語長文305打 -
全商情報処理検定ビジネス情報用語集です。
プレイ回数41長文897打 -
ランダム出題です。
プレイ回数908短文英字218打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数39長文572打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数14長文840打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数44長文かな692打 -
ITパスポート試験の用語集です。
プレイ回数51長文821打
問題文
(さいばーせきゅりてぃきほんほう)
・サイバーセキュリティ基本法
(さいばーこうげきからくにをまもるためのきほんりねんをさだめたほうりつ)
サイバー攻撃から国を守るための基本理念を定めた法律
(たいしょうはくに、ちほうこうきょうだんたい、きぎょう、こくみんとくにぜんたいである)
対象は国、地方公共団体、企業、国民と国全体である
(じょうほうせきゅりてぃかんりきじゅん)
・情報セキュリティ管理基準
(じょうほうせきゅりてぃまねじめんとにおけるかんりさくのこくさいきかく)
情報セキュリティマネジメントにおける管理策の国際規格
(iso/iec27001/27002により)
ISO/IEC27001/27002により
(じょうほうせきゅりてぃまねじめんとたいせいをこうちくし)
情報セキュリティマネジメント体制を構築し
(こんとろーるのもくてきやこうもくをきていしたもの)
コントロールの目的や項目を規定したもの
(しすてむかんりきじゅん)
・システム管理基準
(じょうほうしすてむせんりゃくをりつあんしりすくをこんとろーるするためのきはん)
情報システム戦略を立案しリスクをコントロールするための規範
(ふせいあくせすきんしほう)
・不正アクセス禁止法
(ふせいなあくせすをきんしするほうりつ)
不正なアクセスを禁止する法律
(なりすまし)
・なりすまし
(たにんのidとぱすわーどをふせいりようしてこんぴゅーたにあくせすすること)
他人のIDとパスワードを不正利用してコンピュータにアクセスすること
(ういるすさくせいざい)
・ウイルス作成罪
(ういるすをさくせい、ていきょう、しゅとく、ほかんするはんざい)
ウイルスを作成、提供、取得、保管する犯罪
(ぷろばいだせきにんせいげんほう)
・プロバイダ責任制限法
(いんたーねっとじょうでけんりしんがいにあったひがいしゃがじょうほうかいじせいきゅうできるけんりをさだめた)
インターネット上で権利侵害にあった被害者が情報開示請求できる権利を定めた
(こじんじょうほうほごほう)
・個人情報保護法
(こじんじょうほうのてきせいなとりあつかいについてきほんてきなじこうをさだめたほうりつ)
個人情報の適正な取り扱いについて基本的な事項を定めた法律