もし、京王線にこまち号が走っていたら

背景
投稿者投稿者Gajyumaruいいね1お気に入り登録
プレイ回数3順位2376位  難易度(1.0) 231打 かな
京王線にこまち号が走行!?※妄想。
実際の京王線にはこまち号は走っていない。こまち号はJR東日本の秋田新幹線で運行される新幹線車両の愛称。京王線とは運行区間も鉄道会社も異なる。こまちはミニ新幹線として秋田、盛岡間の在来線区間も走行できるように、標準軌ながらも車体幅が新幹線の中でも狭い。しかし、京王線の車両と比べれば依然として大きいせいか、そのままでは京王線のホームやトンネルに入ることができない。これは、車両の幅が違うため、ホームや他の構造物に接触する恐れがあるためである。そこで、京王線側を標準軌に改軌、ホームや他の構造物に接触しないようにホームを削り、E3系こまちのATCに京王ATCを追加で搭載。トンネル、鉄橋をE3系こまちが通過できるように、改良。E3系こまち側には直流にも走れるように車両側の切り替えデッドセクションを設ける。運転士が手動操作、または自動切替装置で切替え。区間は新たに京王線への連絡線を作り、笹塚で合流。フラップ式ステップは京王線では作動しないようにスイッチを搭載。運行区間は秋田、大曲、盛岡、仙台、大宮、上野、東京、笹塚、明大前、千歳烏山、調布、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、京王八王子。相模原線内は京王稲田堤、京王永山、京王多摩センター、南大沢、橋本。高尾線内は京王片倉、山田、めじろ台、狭間、高尾、高尾山口。このタイピングでは京王線の笹塚、明大前、千歳烏山、調布、府中、分倍河原、聖蹟桜ヶ丘、高幡不動、北野、京王八王子。車両 E2系0番台やまびこ+E3系こまち。盛岡、東京間までの運行。東京からはE3系こまちの単独で運行。最高時速は盛岡、宇都宮間は275km/h。京王線内は110km/h。調布以東は時速105km/hで運行。地下区間の国領、調布間を走行するため、前面に非常扉、貫通扉を装備。もう一度言っておくが、実際の京王線にはこまち号は走っていない。
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 アリス 4931 京王3000系井の頭線 5.2 94.6% 44.0 230 13 21 2025/10/17

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(あきた)

秋田

(おおまがり)

大曲

(もりおか)

盛岡

(--------------)

連結

(もりおか)

盛岡

(せんだい)

仙台

(おおみや)

大宮

(うえの)

上野

(とうきょう)

東京

(------)

切り離し

(------------------------------------------------------)

京王線連絡線(※妄想。)

(ささづか)

笹塚

(めいだいまえ)

明大前

(ちとせからすやま)

千歳烏山

(ちょうふ)

調布

(ふちゅう)

府中

(ぶばいがわら)

分倍河原

(せいせきさくらがおか)

聖蹟桜ヶ丘

(たかはたふどう)

高幡不動

(きたの)

北野

など

(けいおうはちおうじ)

京王八王子

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

Gajyumaruのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード