京王7000系(4両編成)

4両編成は2025年10月時点では4本が運行。
ご注意、このタイピングでは2025年10月現在も運用している編成とし、廃車された編成は除外とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。現在も京王ライナーを除く京王線の特急、各駅停車などで運行。4両、6両、2両編成は7000系のうち、11本が運行。4両編成は7801、7802、7803と7807の4本が運行。そのうち、7801、7802がワンマン運転に対応。7801は動物園線の専属、7802は本線でも運行。7802は4両+6両の10両編成の京王線の特急、各駅停車などのほか、あまり見ることが難しくなっている4両+4両の8両編成でも運行。急行、各駅停車で見ることができるが、4両編成が7801、7802、7803、7807の4本しかない上、7801が動物園線の専属となっているせいか、7802+7803、7802+7807でしか組成できない。また、7000系による編成の組み替えや廃車が随時進んでいるため、将来にわたって4+4編成が運用され続ける保証もない。もちろん、全く見れないわけではないが、車両不足が発生した場合を除き、7000系による4+4の8両編成を記録できる可能性は低いと思っていた方がいいだろう。京王線の8両編成は8000系、9000系の2形式で、主に京王線系統の快速、各駅停車を中心に運行。8両編成には7000系も運行。8000系、9000系の8両編成が故障や事故による修理、検査等で高幡不動、若葉台に入場している際には車両不足が発生する。それを補うために、2両+6両や4両+4両で構成される8両編成で運行。(2両+6両については時々、日中でも見れる可能性はある。)しかし、7000系については今後、廃車の見込みであるため、7801、7802以外の4両編成が残留する可能性は低いだろう。4両編成は2025年10月時点では4本が運行。そのうち、7801、7802がワンマン運転に対応。7801は動物園線の専属、7802は本線でも運行。
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | アリス | 6400 | 京王7000系 7803 | 6.4 | 100% | 2.5 | 16 | 0 | 4 | 2025/10/14 |
関連タイピング
-
約7ヶ月間の運行もついに終了となりました。
プレイ回数216かな27打 -
ついに北区間の設置が完了しました。
プレイ回数98かな33打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒 -
敦賀→播州赤穂を1本で走破する日本最長の普通・快速列車です。
プレイ回数162短文かな308打 -
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数4071短文436打 -
こっちは簡単なやつです
プレイ回数36103打 -
岡山ひかりの上り最終列車です。
プレイ回数98短文かな99打 -
太秦天神川→びわ湖浜大津
京津線と東西線の停車駅です。プレイ回数303かな176打