前略、道の上より/一世風靡セピア

楽曲情報
前略道の上より 歌一世風靡SEPIA 作詞セピア 作曲GO TO
※このタイピングは「前略道の上より」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
YOASOBIによるハルカです
プレイ回数2.3万歌詞かな1020打 -
プレイ回数1035歌詞かな516打
-
岩崎宏美 桜田淳子 ほか
プレイ回数684歌詞かな470打 -
既出の楽曲ですが、格別に好きな曲なので設問させて頂きました。
プレイ回数1.5万歌詞かな512打 -
プレイ回数12万短文90秒
-
プレイ回数2.8万120秒
-
プレイ回数74歌詞かな625打
-
プレイ回数55歌詞かな583打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(さきほこるはなはちるからこそにうつくしい)
咲きほこる花は 散るからこそに美しい
(ちったはなびらはあとはつちへとかえるだけ)
散った花片は 後は土へと還るだけ
(それならばいっそななめをみずに)
それならば一層(いっそ)斜めを見ずに
(おてんとうさんをあおいでみようか)
おてんとうさんを 仰いでみようか
(うみをもぐるにはいきをとめなきゃもぐれない)
海を潜るには 息を止めなきゃ潜れない
(いきをとめるのがいやならうみにははいれない)
息を止めるのが いやなら海には入れない
(うみにはうみのせかいがあるし)
海には海の世界があるし
(そうしてふたたびもぐらずにいられない)
そうして再び 潜らずにいられない
(やまをまたのぼるのぼりつかれてふとやすむ)
山を又登る 登り疲れてふと休む
(あたりのけしきがこころささえとまたのぼる)
辺りの景色が 心支えと又登る
(かすかにやまのにおいをかいだ)
微(かす)かに山の匂いを嗅いだ
(それだけでひとはやさしくなれる)
それだけで 人は優しくなれる
(なみがつづくようにときのきざみもまたつづく)
波が続く様に 時の刻みも又続く
(かぜもふきやまぬときのきざみもうちやまぬ)
風も吹き止まぬ 時の刻みも打ち止まぬ
(やれこれとかえすことのべのなかで)
やれこれと返す事のべの中で
(なにがいきてゆくあかしなんだろか)
何が生きてゆく 証なんだろか