【後半】IF(イフ)関数について
関連タイピング
-
プレイ回数1969英字676打
-
プレイ回数1475短文165打
-
プレイ回数1032歌詞1202打
-
プレイ回数847かな60秒
-
プレイ回数221短文164打
-
プレイ回数2518英字280打
-
プレイ回数449短文124打
-
プレイ回数12短文かな28打
問題文
(こうはんは、ifしきをさくせいするときの こつについてです。)
後半は、IF式を作成するときの コツについてです。
(ふとうごうのきごうでなやむかたもおおいですが)
不等号の記号で悩むかたも多いですが
(いじょうやいかときさいがあれば いこーるをつかう)
以上 や 以下 と記載があれば イコールを使う
(みまんときさいがあれば いこーるはつかない、とおぼえるとらくです)
未満 と記載があれば イコールはつかない、と覚えると楽です
(>=や<=のように、 いこーるはかならずみぎがわにします)
>= や <= のように、 イコールは 必ず右側 にします
(せるばんごう>=3なら がいとうのせるばんごうに)
セル番号>=3 なら 該当のセル番号に
(3、または3よりおおきなすうじがはいれば じょうけんをみたすことになります。)
3、又は3より大きな数字が入れば 条件を満たすことになります。
(””のつけわすれにもちゅういがひつようです。)
””の付け忘れにも注意が必要です。
(じょうけんをみたしているなら、 まるなどもじをひょうじをしたいばあい、)
条件を満たしているなら、 〇 など文字を表示をしたい場合、
(”まる”のように もじにはかならず””をぜんごにつけましょう。)
”〇” のように 文字には必ず””を前後につけましょう。
(だいあろぐからしきをさくせいするときは)
ダイアログから式を作成するときは
(しんやぎのばあいのもじれつに ””をつけわすれてもだいじょうぶです。)
真や偽の場合の文字列に ""を付け忘れても大丈夫です。
(””をつけわすれていたばあい、 じどうでつけてくれるのでべんりです。)
""を付け忘れていた場合、 自動でつけてくれるので便利です。
(さいごにいれこ(ねすと)についてです。)
最後に入れ子(ネスト)についてです。
(ifのなかにroundかんすうを いれるほうほうでせつめいします。)
IFの中にROUND関数を 入れる方法で説明します。
(せいかい(しんのばあい)だったら どうしたいか、をまずきめます。)
正解(真の場合)だったら どうしたいか、をまず決めます。
(せいかいのときに、roundかんすうで すうちをまるめたいばあいは)
正解のときに、ROUND関数で 数値を丸めたい場合は
(さきにroundのしきをつくっておきます。)
先にROUNDの式を作っておきます。
(そのあとからifしきをつくり、 しんのばあいのかしょに)
その後からIF式を作り、 真の場合の箇所に
(roundのしきをこぴーして いれればかんせいです。)
ROUNDの式をコピーして 入れれば完成です。
(ふせいかい(ぎのばあい)のときに かんすうをいれたいばあいもどうようです。)
不正解(偽の場合)のときに 関数を入れたい場合も同様です。
(こつをおさえて、 ifをじょうずにつくりましょう。)
コツをおさえて、 IFを上手に作りましょう。
(うまくいかないときには、 きごうのむきやかずはただしいか)
うまくいかないときには、 記号の向きや数は正しいか
(ひとつひとつ たしかめていくのがちかみちです。)
ひとつひとつ 確かめていくのが近道です。
(ifをつかいこなして かいてきなしごとかんきょうをととのえましょう。)
IFを使いこなして 快適な仕事環境を整えましょう。