【童謡】里の秋

楽曲情報
里の秋 歌川田 正子 作詞斎藤 信夫 作曲海沼 實
大人になってわかったことですが、この歌は、ただ里の秋を歌ったものではなくて、戦場の父を思う東北地方の母子を詞にしたためているんですね。
※このタイピングは「里の秋」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
学校に向けて
プレイ回数1.9万短文かな87打 -
プレイ回数100万回を目指す小学5年生
プレイ回数491198打 -
プレイ回数4038歌詞かな818打
-
プレイ回数2160歌詞かな180打
-
プレイ回数1249短文33打
-
プレイ回数2.8万120秒
-
プレイ回数45万英字145打
-
太平洋戦争時に日本が占領した国々です
プレイ回数539かな508打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しずかなしずかなさとのあき)
静かな静かな里の秋
(おせどにきのみのおちるよは)
お背戸に木の実の落ちる夜は
(ああかあさんとただふたり)
ああ 母さんとただ二人
(くりのみにてますいろりばた)
栗の実煮てます いろりばた
(あかるいあかるいほしのそら)
明るい明るい星の空
(なきなきよがものわたるよは)
鳴き鳴き夜鴨の渡る夜は
(ああとうさんのあのえがお)
ああ 父さんの あの笑顔
(くりのみたべてはおもいだす)
栗の実食べては思い出す
(さよならさよならやしのしま)
さよならさよなら 椰子(やし)の島
(おふねにゆられてかえられる)
お舟にゆられて帰られる
(ああとうさんよごぶじでと)
ああ 父さんよ ご無事でと
(こんやもかあさんといのります)
今夜も母さんと祈ります