美祢線・山陰本線(厚狭~仙崎)

美祢線・山陰本線(厚狭~仙崎)の駅タイピング
駅名を打つだけのタイピングはいくらでもあるので駅の開業日を載せてみました。山陰本線の駅が一つ(仙崎駅)が余っていたので美祢線に組み込んでみました。
関連タイピング
-
園部駅で福知山方面行きの普通に接続しています。
プレイ回数215短文かな72打 -
プレイ回数297短文かな344打
-
1日1本のみの豊岡行きこうのとりです。
プレイ回数268短文かな95打 -
嵯峨野線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数130短文かな130打 -
嵯峨野線なので京都から園部駅間です。参考wiki。
プレイ回数138短文かな59打 -
下りスーパーまつかぜの中で1番速い列車です。
プレイ回数707短文かな56打 -
近鉄快速急行の駅タイピング
プレイ回数1025短文かな60秒 -
中央本線(日野~高尾)の踏切タイピング
プレイ回数283かな60秒
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
厚狭 1900年(明治33年)12月3日開業(あさ)
鴨ノ庄信号場 1969年(昭和44年)3月29日開設(かものしょうしんごうじょう)
湯ノ峠 1921年(大正10年)2月10日開業(ゆのとう)
厚保 1905年(明治38年)9月13日開業(あつ)
四郎ヶ原 1905年(明治38年)9月13日開業(しろうがはら)
南大嶺 1905年(明治38年)9月13日開業(みなみおおみね)
美祢 1916年(大正5年)9月15日開業(みね)
重安 1916年(大正5年)9月15日(しげやす)
於福 1920年(大正9年)10月30日(おふく)
渋木 1924年(大正13年)3月23日開業(しぶき)
長門湯本 1924年(大正13年)3月23日開業(ながとゆもと)
板持 1958年(昭和33年)7月25日開業(いたもち)
長門市 1924年(大正13年)3月23日開業(ながとし)
仙崎 1930年(昭和5年)5月15日開業(せんざき)