外郎売 part.1

関連タイピング
-
AIについて。
プレイ回数1427長文1670打 -
めっちゃ流行ってるよ!!
プレイ回数9591歌詞かな122打 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数1.8万歌詞かな200打 -
プレイ回数75長文かな1107打
-
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数7万歌詞かな167打 -
泣ける
プレイ回数379歌詞かな1039打 -
タイピングに慣れてきた人におすすめ
プレイ回数107万長文かな1008打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数89万長文300秒
問題文
(せっしゃおやかたともうすはおたちあいのうちにごぞんじのおかたもござりましょうが)
拙者親方と申すは、お立合の中に御存知のお方もござりませうが、
(おえどをたってにじゅうりかみがたそうしゅうおだわらいっしきまちをおすぎなされて)
お江戸を発って二十里上方、相州小田原一色町をお過ぎなされて、
(あおものちょうをのぼりへおいでなさるれば)
青物町を登りへおいでなさるれば、
(らんかんばしとらやとうえもんただいまはていはついたしてえんさいとなのりまする)
欄干橋虎屋藤衛門只今は剃髪致して、円斎と名乗りまする。
(がんちょうよりおおつごもりまでおてにいれまするこのくすりは)
元朝より大晦日までお手に入れまするこの薬は、
(むかしちんのくにのとうじんういろうというひとわがちょうへきたり)
昔ちんの国の唐人外郎といふ人、わが朝へ来たり、
(みかどへさんだいのおりからこのくすりをふかくこめおき)
帝へ参内の折から、この薬を深く篭めおき、
(もちゆるときはいちりゅうづつかんむりのすきまよりとりいだす)
用ゆる時は一粒づつ、冠の隙間より取り出す。
(よってそのなをみかどよりとうちん)
依ってその名を帝より、とうちん
(こうとたまわる)
かうと賜はる、
(すなわちもんじにはいただきすくにおいとかいてとうちん)
即ち文字には、「頂き、透く、香ひ」と書いて、「とうちん
(こうともうす)
かう」と申す。
(ただいまはこのくすりことのほかせじょうにひろまり)
只今はこの薬、殊の外、世上に弘まり、
(ほうぼうににせかんばんをいだし)
方々に偽看板を出し、
(いやおだわらのはいだわらのさんだわらのすみだわらのといろいろにもうせども)
イヤ、小田原の、灰俵の、さん俵の、炭俵のと、いろいろに申せども、
(ひらがなをもってういろうときせしはおやかたえんさいばかり)
平仮名をもって「ういろう」と記せしは、親方円斉ばかり。
(もしやおたちあいのうちにあたみかとうのさわへとうじにおいでなさるるか)
もしやお立会いの中に熱海か塔の沢へ 湯治にお出でなさるるか、
(またはいせごさんぐうのおりからはかならずかどちがいなされまするな)
または伊勢御参宮の折からは、必ず門違いなされまするな。
(おのぼりならばみぎのかたおくだりなればひだりがわ)
お上りならば右の方、お下りなれば左側、
(はっぽうがやつむねおもてがみつむねぎょくどうづくり)
八方が八つ棟、表が三つ棟玉堂造り。
(はふにはきくにきりのとうのごもんをごしゃめんあって)
破風には菊に桐のとうの御紋をご赦免あって、
(けいずただしきくすりでござる)
系図正しき薬でござる。