東海道五十三次(東海道五十七次)

日本橋から三条大橋を経て高麗橋に至るまでの宿場名をタイピング
※宿場の名前は戦前からあるため旧字体表示となっておりますが、打つ文字は現代仮名遣いに対応しています。ご理解ください。
※東海道と京街道(大坂街道)それぞれの起終点となる橋の名前も追加しています。
※東海道と京街道(大坂街道)それぞれの起終点となる橋の名前も追加しています。
関連タイピング
-
行楽シーズンにいっておきたい観光地をピックアップ!!
プレイ回数24万かな60秒 -
はじめてつくったタイピング
プレイ回数2312158打 -
プレイ回数2.1万短文かな60秒
-
地図帳とかで見つけたやーーーーーーーーーーーつ
プレイ回数246短文かな68打 -
目指せ!強豪クラブ!!
プレイ回数4.2万60秒 -
オーバーライド 重音テト
プレイ回数15万歌詞かな208打 -
NHKの足利義満・義政~室町文化の発展~です。
プレイ回数115歌詞かな598打 -
中大兄皇子・中臣鎌足~大化の改新・天皇中心の国づくり~ より
プレイ回数45歌詞700打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
日本橋(にほんばし)
品川(しながわ)
川崎(かわさき)
神奈川(かながわ)
保土ヶ谷(ほどがや)
戶塚(とつか)
藤澤(ふじさわ)
平塚(ひらつか)
大磯(おおいそ)
小田原(おだわら)
箱根(はこね)
三島(みしま)
沼津(ぬまづ)
原(はら)
吉原(よしわら)
蒲原(かんばら)
由比(ゆい)
興津(おきつ)
江尻(えじり)
府中(ふちゅう)
など
鞠子(まりこ)
岡部(おかべ)
藤枝(ふじえだ)
島田(しまだ)
金谷(かなや)
日坂(にっさか)
掛川(かけがわ)
袋井(ふくろい)
見附(みつけ)
濱松(はままつ)
舞坂(まいさか)
新居(あらい)
白須賀(しらすか)
二川(ふたがわ)
吉田(よしだ)
御油(ごゆ)
赤坂(あかさか)
藤川(ふじかわ)
岡崎(おかざき)
池鯉鮒(ちりゅう)
鳴海(なるみ)
宮(みや)
桑名(くわな)
四日市(よっかいち)
石藥師(いしやくし)
庄野(しょうの)
龜山(かめやま)
關(せき)
坂下(さかした)
土山(つちやま)
水口(みなくち)
石部(いしべ)
草津(くさつ)
大津(おおつ)
三條大橋(さんじょうおおはし)
伏見(ふしみ)
淀(よど)
枚方(ひらかた)
守口(もりぐち)
高麗橋(こうらいばし)