都電杉並線(廃止)

元は西武の路面電車
新宿と荻窪を結んでいた丸ノ内線の前身のような路線。
正式名称は、新宿駅前~高円寺一丁目が高円寺線、高円寺一丁目~荻窪駅前が荻窪線だったが、それらを纏めて杉並線という愛称だったらしい。
1959年に営団が地下鉄丸ノ内線を開いちゃったので客を一気にとられた。
1963年と都電の中ではかなり早くに廃止した。
正式名称は、新宿駅前~高円寺一丁目が高円寺線、高円寺一丁目~荻窪駅前が荻窪線だったが、それらを纏めて杉並線という愛称だったらしい。
1959年に営団が地下鉄丸ノ内線を開いちゃったので客を一気にとられた。
1963年と都電の中ではかなり早くに廃止した。
関連タイピング
-
新大阪〜姫路間各駅停車という珍しい臨時さくら号です。
プレイ回数177短文かな153打 -
プレイ回数252131打
-
紀勢本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数76短文かな669打 -
埼京線全線のタイピングです
プレイ回数68短文かな154打 -
急行停車駅です。
プレイ回数536かな476打 -
富士急行線のタイピング
プレイ回数105短文かな181打 -
プレイ回数522短文かな109打
-
今回は京急電鉄の久里浜線のタイピングです
プレイ回数5697打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(しんじゅくえきまえ)
新宿駅前
(かしわぎいっちょうめ)
柏木一丁目
(なるこさかした)
成子坂下
(ほんまちどおりにちょうめ)
本町通二丁目
(ほんまちどおりさんちょうめ)
本町通三丁目
(なべやよこちょう)
鍋屋横丁
(ほんまちどおりごちょうめ)
本町通五丁目
(ほんまちどおりろくちょうめ)
本町通六丁目
(こうえんじいっちょうめ)
高円寺一丁目
(こうえんじにちょうめ)
高円寺二丁目
(さんししけんじょうまえ)
蚕糸試験場前
(すぎなみしゃこまえ)
杉並車庫前
(まばしいっちょうめ)
馬橋一丁目
(まばしにちょうめ)
馬橋二丁目
(あさがや)
阿佐ヶ谷
(すぎなみくやくしょまえ)
杉並区役所前
(なりむね)
成宗
(あまぬま)
天沼
(おぎくぼえきまえ)
荻窪駅前