全商情報処理検定1級(コンピュータの構成)

情報処理検定1級
ハードウェア・ソフトウェア偏から
1コンピュータの構成です。
単語を打ってから説明が出てきます。
1コンピュータの構成です。
単語を打ってから説明が出てきます。
関連タイピング
-
あなたの情報が言われたらアウトっていうだけのタイピング
プレイ回数215長文60秒 -
みなさんって勉強はお好きですか?ww
プレイ回数942長文300秒 -
作成者ベルシス大統領円周率100桁ですwwww
プレイ回数1万数字102打 -
このタイピングを何回もやって覚えよう!
プレイ回数99短文16打 -
受験生頑張ろ〜!!
プレイ回数30短文かな99打 -
令和~旧石器時代まで過去にどんどん戻ろう!?
プレイ回数214短文かな30秒 -
まじで苦戦してます
プレイ回数106短文22打 -
頑張ってね
プレイ回数89長文341打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(きゃっしゅめもり)
キャッシュメモリ
(cpuとめもりとのあいだにおいて、)
CPUとメモリとの間に置いて、
(cpuへでーたをこうそくてんそうするためにもちいるきおくそうち。)
CPUへデータを高速転送するために用いる記憶装置。
(でぃすくきゃっしゅ)
ディスクキャッシュ
(めもりとじきでぃすくそうちのあいだにおいて、)
メモリと磁気ディスク装置の間に置いて、
(でーたてんそうをこうそくにするためのきおくそうち。)
データ転送を高速にするための記憶装置。
(ssd)
SSD
(はんどうたいしゅうせきかいろをしようしたほじょきおくそうちのこと、)
半導体集積回路を使用した補助記憶装置のこと、
(じきでぃすくそうちとひかくして、けいりょうかつこがたである。)
磁気ディスク装置と比較して、軽量かつ小型である。
(でばいすどらいば)
デバイスドライバ
(こんぴゅーたにつないだしゅうへんそうちをせいぎょし、)
コンピュータにつないだ周辺装置を制御し、
(りようできるようにするためのそふとうぇあ。)
利用できるようにするためのソフトウェア。
(ぷらぐあんどぷれい)
プラグアンドプレイ
(usbめもりなどをこねくたにさしこむと、)
USBメモリなどをコネクタに差し込むと、
(じどうてきにどらいばをいんすとーるするきのう。)
自動的にドライバをインストールする機能。