阪急8000系(8035)

8000系。
実車の8035は2両。※ご注意、このタイピングでは8035の2両のみで、1号車を8035、2号車を8155とする。8000系8035は1993年に2両で新製され、神戸線に導入。2024年9月現在も西宮に所属し、7000系7023との連結で神戸線の特急、普通などで運用。かつては8020を連結。1997年9月4日~9月12日までは宝塚線の増結でも使用。2002年頃以降は7000系7023が8035の連結相手として使われている。2+6連で8両編成を組成する編成としては突発的な代走を除き、唯一、組成変更されていない編成。つまり、8035、7023以外は組成変更されており、特に8031は2002年~2015年までは7017、2015年~2018年までは7006、2018年~2020年までは7001と組成変更されたことが多い。8032は2002年~2010年1月までは7024、8033を連結した2+4+2連で8両を組成された編成。2010年1月~2015年9月頃までは7014、同年12月頃から2022年1月7日までは7017を組成。2022年1月8日~2024年9月現在は6両化された7000系7003が8032の連結相手である。だが、この8035、7023も一時的であるが、組成変更されたことがある。2019年6月に宝塚線から転属した8042が7001の連結相手で使用されたが、8042が不調を起こしたせいか、8035が代わりに7001と組成するも、今度は7001も不調を起こしたせいか、8035、7001の連結も切り離された。2024年9月現在はアルナ入場中の8035、7023。8035の入場で、平日日中、土日、祝日の特急、普通などで運用する東芝GTOを搭載している8000系の2両編成は8032のみである。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。
関連タイピング
-
世界一短い駅名を打つだけです。誰でも1位になれます。
プレイ回数6760短文2打 -
駅名1つだけシリーズ第三弾です!
プレイ回数2360短文かな992打 -
2024年6月15日投稿
激ムズ?プレイ回数96730秒 -
常磐線、1分でどこまで行けるかな?
プレイ回数1.3万短文60秒 -
不便な行き先など
プレイ回数5641長文かな313打 -
高尾駅出発時のアナウンス
プレイ回数1.2万221打 -
多分この垢史上一番地獄だと思う
プレイ回数5823短文かな770打 -
大阪発京都行き
2024年11月30日投稿プレイ回数1.1万短文30秒