ITパスポート試験用語集34ネットワーク1

・スマホ向けフリック入力タイピングはこちら
※アプリのインストールが必要です。
・PC向けタイピングはこちら
タブレット+BlueToothキーボードのプレイもこちらがオススメです!
Webアプリでプレイ
投稿者投稿者単語練習いいね0お気に入り登録
プレイ回数1難易度(3.4) 698打 長文
ITパスポート試験の用語タイピングです
自分のために作成しました!間違っているかもしれません

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(るーたー)

・ルーター

(lanやwanをせつぞくするきき)

LANやWANを接続する機器

(でふぉるとげーとうぇい)

・デフォルトゲートウェイ

(ほかのねっとわーくへのでいりぐち、るーたー)

他のネットワークへの出入り口、ルーター

(lan、ろーかるえりあねっとわーく)

・LAN、ローカルエリアネットワーク

(せまいはんいのねっとわーく)

狭い範囲のネットワーク

(wan、わいどえりあねっとわーく)

・WAN、ワイドエリアネットワーク

(ひろいはんいのねっとわーく、lanとのちがいはでんきつうしんじぎょうしゃのつうしんかいせんをつかうか)

広い範囲のネットワーク、LANとの違いは電気通信事業者の通信回線を使うか

(essid)

・ESSID

(むせんlanのねっとわーくをしきべつするもじ)

無線LANのネットワークを識別する文字

(essidすてるす)

・ESSIDステルス

(essidをしゅういからみえないようにするきのう)

ESSIDを周囲から見えないようにする機能

(つうしんぷろとこる)

・通信プロトコル

(めーかーがことなるききどうしでもつうしんできるようにするためのきやく、やくそくこと)

メーカーが異なる機器同士でも通信できるようにするための規約、約束事

(でんそうこうりついこーるでんそうそくどわるかいせんそくど)

・伝送効率=伝送速度÷回線速度

(でんそうじかんいこーるでーたりょうわるでんそうそくど)

・伝送時間=データ量÷伝送速度

(pop)

・POP

(でんしめーるをじゅしんするためのぷろとこる)

電子メールを受信するためのプロトコル

(smtp)

・SMTP

(でんしめーるをそうしんするためのぷろとこる、そうしんするめーるのためのぷろとこる)

電子メールを送信するためのプロトコル、送信するメールのためのプロトコル

など

(imap)

・IMAP

(めーるさーばじょうででんしめーるをじゅしんするためのぷろとこる)

メールサーバ上で電子メールを受信するためのプロトコル

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

単語練習のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード