風立ちぬ 堀辰雄 ⑤

関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの天国です!
プレイ回数2165歌詞かな1175打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数10万歌詞1030打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数9713154打 -
一日一回ずつやれば、長文が必ず上手くなります
プレイ回数965長文120秒 -
岡本綺堂 半七捕物帳シリーズ 第六話
プレイ回数506長文3363打 -
モエチャッカファイヤ
プレイ回数319歌詞890打 -
心がしんどい時に、救い上げてくれるような一曲
プレイ回数5387歌詞かな180秒 -
2分間です
プレイ回数2570長文かな120秒
問題文
(「なにをしていらしゃるの?」)
「何をしていらっしゃるの?」
(わたしのはいごで、びょうにんのすこししゃがれたこえがした。)
私の背後で、病人のすこししゃがれた声がした。
(それがふいにわたしをそんないっしゅのまひしたようなじょうたいからかくせいさせた。)
それが不意に私をそんな一種の麻痺したような状態から覚醒させた。
(わたしはかのじょのほうにはせなかをむけたまま、いかにもなにかほかのことでも)
私は彼女の方には背中を向けたまま、いかにも何か他のことでも
(かんがえていたような、とってつけたようなちょうしで、)
考えていたような、取ってつけたような調子で、
(「おまえのことだの、やまのことだの、それからそこでぼくたちのくらそうとしている)
「お前のことだの、山のことだの、それからそこで僕達の暮らそうとしている
(せいかつのことだのを、かんがえているのさーー」ととぎれとぎれにいいだした。)
生活のことだのを、考えているのさーー」と途切れ途切れに言い出した。
(が、そんなことをいいつづけているうちに、わたしはなんだかほんとうに)
が、そんなことを言い続けているうちに、私はなんだか本当に
(そんなことをいましがたまでかんがえていたようなきがしてきた。)
そんな事を今しがたまで考えていたような気がしてきた。
(そうだ、それからわたしはこんなこともかんがえていたようだ。)
そうだ、それから私はこんなことも考えていたようだ。
(「むこうへいったら、ほんとうにいろいろなことがおこるだろうなあ。)
「向うへいったら、本当にいろいろな事が起るだろうなあ。
(ーーしかしじんせいというものは、おまえがいつもそうしているように、)
ーーしかし人生というものは、お前がいつもそうしているように、
(なにもかもそれにまかせきっておいたほうがいいのだ。ーーそうすればきっと、)
何もかもそれに任せ切って置いた方がいいのだ。ーーそうすればきっと、
(わたしたちがそれをねがおうなどとはおもいもおよばなかったようなものまで、)
私達がそれをねがおうなどとは思いも及ばなかったようなものまで、
(わたしたちにあたえられるかもしれないのだ。ーー」)
私達に与えられるかも知れないのだ。ーー」
(そんなことまでこころのうちでかんがえながら、それにはすこしもじぶんではきがつかずに、)
そんなことまで心の裡で考えながら、それには少しも自分では気がつかずに、
(わたしはかえってなんでもないようにみえるささいないんしょうのほうに)
私はかえって何んでもないように見える些細な印象の方に
(すっかりきをとられていたのだ。ーー)
すっかり気をとられていたのだ。ーー
(そんなにわもはまだほのあかるかったが、きがついてみると、)
そんな庭面はまだほの明るかったが、気がついて見ると、
(へやのなかはもうすっかりうすぐらくなっていた。)
部屋のなかはもうすっかり薄暗くなっていた。
(「あかりをつけようか?」わたしはきゅうにきをとりなおしながらいった。)
「明りをつけようか?」私は急に気をとりなおしながら言った。
(「まだつけないでおいてちょうだいーー」)
「まだつけないでおいて頂戴ーー」
(そうこたえたかのじょのこえはまえよりもしゃがれていた。)
そう答えた彼女の声は前よりも嗄れていた。
(しばらくわたしたちはことばもなくていた。)
しばらく私達は言葉もなくていた。
(「わたし、すこしいきぐるしいの、くさのにおいがつよくてーー」)
「私、すこし息ぐるしいの、草のにおいが強くてーー」
(「じゃ、ここもしめておこうね」)
「じゃ、ここも締めて置こうね」
(わたしは、ほとんどかなしげなちょうしでそうおうじながら、)
私は、殆ど悲しげな調子でそう応じながら、
(とびらのにぎりにてをかけて、それをひきかけた。)
扉の握りに手をかけて、それを引きかけた。
(「あなたーー」かのじょのこえはこんどはほとんどちゅうせいてきなくらいにきこえた。)
「あなたーー」彼女の声は今度は殆ど中性的なくらいに聞えた。
(「いま、ないていらしったんでしょう?」)
「いま、泣いていらしったんでしょう?」
(わたしはびっくりしたようすで、きゅうにかのじょのほうをふりむいた。)
私はびっくりした様子で、急に彼女の方をふり向いた。
(「ないてなんかいるものか。ーーぼくをみてごらん」)
「泣いてなんかいるものか。ーー僕を見て御覧」
(かのじょはしんだいのなかからわたしのほうへそのかおをむけようともしなかった。)
彼女は寝台の中から私の方へその顔を向けようともしなかった。
(もううすぐらくってそれとはさだかにみとめがたいくらいだが、)
もう薄暗くってそれとは定かに認めがたい位だが、
(かのじょはなにかをじっとみつめているらしい。)
彼女は何かをじっと見つめているらしい。
(しかしわたしがそれをきづかわしそうにじぶんのめでおってみると、)
しかし私がそれを気づかわしそうに自分の目で追って見ると、
(ただくうをみつめているきりだった。)
ただ空を見つめているきりだった。
(「わかっているの、わたしにも)
「わかっているの、私にも
(ーーさっきいんちょうさんになにかいわれていらしったのが」)
ーーさっき院長さんに何か言われていらしったのが」
(わたしはすぐなにかこたえたかったが、なんのことばもわたしのくちからはでてこなかった。)
私はすぐ何か答えたかったが、何んの言葉も私の口からは出て来なかった。
(わたしはただおとをたてないようにそっととびらをしめながらふたたび、)
私はただ音を立てないようにそっと扉を締めながら再び、
(ゆうぐれかけたにわもをみいりだした。)
夕暮れかけた庭面を見入り出した。
(やがてわたしは、わたしのはいごにふかいためいきのようなものをきいた。)
やがて私は、私の背後に深い溜息のようなものを聞いた。
(「ごめんなさい」かのじょはとうとうくちをきいた。)
「御免なさい」彼女はとうとう口をきいた。
(そのこえはまだすこしふるえをおびていたが、まえよりもずっとおちついていた。)
その声はまだ少しふるえを帯びていたが、前よりもずっと落着いていた。
(「こんなこときになさらないでねーー。)
「こんなこと気になさらないでねーー。
(わたしたち、これからほんとうにいきられるだけいきましょうねーー」)
私達、これから本当に生きられるだけ生きましょうねーー」
(わたしはふりむきながら、かのじょがそっとめがしらにゆびさきをあてて、)
私はふりむきながら、彼女がそっと目がしらに指先をあてて、
(そこにそれをじっとおいているのをみとめた。)
そこにそれをじっと置いているのを認めた。