糸繰沼 長谷川時雨

背景
投稿者投稿者chiroいいね1お気に入り登録
プレイ回数784難易度(4.5) 2493打 長文
中妻の里に伝わる言いつたえ

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(みずうみ、あおもりあたりだとききました、えっちゅうからでるくすりうりが、じゅんさいがいっぱいういて)

湖、青森あたりだとききました、越中から出る薬売りが、蓴菜が一ぱい浮いて

(まっさおにみずさびのふかいみずうみのほとりでひるねをしていると、きゅうにみずのなかへしずんで)

まっ蒼に水銹の深い湖のほとりで午寐をしていると、急に水の中へ沈んで

(ゆくようなここちがしだしたので、へんだとおもっていると、どこでかかすかにいとぐるまを)

ゆくような心地がしだしたので、変だと思っていると、何処でか幽かに糸車を

(まわすおとがきこえたともうします。おやときをつけると、くらいところがほんのり)

廻す音がきこえたともうします。おやと気をつけると、暗いところがほんのり

(あかるくなって、じぶんはしずみもしなければうきあがりもしないで、みずのなかにふっと)

明るくなって、自分は沈みもしなければ浮上りもしないで、水の中にふっと

(とまっている。むこうをみると、うっすらとひとかげがみえて、いとをくるおとがする。)

止まっている。向うを見ると、薄っすらと人陰が見えて、糸を繰る音がする。

(こころをさだめてよくみなおすと、ひんのよいとしよりで、いとをくるては)

心を定めてよく見直すと、品の好い老女(としより)で、糸を繰る手は

(やめなかったが、ふりかえってくすりうりをながしめにみて「かえしてやるのではないが、)

やめなかったが、振返って薬売りを流し眼に見て「返してやるのではないが、

(おまえにことづけをしてもらいたいから、たすけてあげる。」といって)

お前に言便次(ことづけ)をしてもらいたいから、助けてあげる。」と言って

(「おうしゅうへいごおりのなかづまのさとというところに、こういう)

「奥州閉伊郡(おうしゅうへいごおり)の中妻の里というところに、こういう

(うちがあるからそのうちへいって、おばあさんはここにこうやっていると)

家があるからその家へ行って、おばあさんは此処にこうやっていると

(つたえてくれ。」とたのまれたかとおもうと、おばあさんのすがたも、いとくるまのおともきえて、)

伝えてくれ。」と頼まれたかと思うと、おばあさんの姿も、糸車の音も消えて、

(くすりうりはひとのたすけにいきかえったのでした。だまっていろとくちをかためられ)

薬売りは人の助けに生返ったのでした。無言(だま)っていろと口をかためられ

(たのですから、くすりうりはひとりできみわるがりながら、そのいえがまことにはないようと)

たのですから、薬売りは一人で気味悪るがりながら、その家が誠にはないようと

(いのったり、そんなばかばかしいことがありようはないとおもったりして、それでも)

祈ったり、そんな馬鹿馬鹿しいことがありようはないと思ったりして、それでも

(「いけのぬしになっているから、すがたをかくしたがあんしんしてくれ。」というでんごんを)

「池の主になっているから、姿をかくしたが安心してくれ。」という伝言を

(せねば、じぶんのおもいやくがいっしょうとれぬここちもするので、てくてくなかづまのさとを)

せねば、自分の重い役が一生とれぬ心地もするので、てくてく中妻の里を

(わすれもせずにしょうばいしながらさがねてあるくと、あるひいわれたとおりの)

忘れもせずに商業(しょうばい)しながら探ねてあるくと、或日言われた通りの

(もんがまえのうちをさがねあてたのでした。くすりうりはふるえあがったそうで、とにかくしゅじんに)

門構えの家を探ねあてたのでした。薬売りは顫えあがったそうで、兎に角主人に

(そのてんまつをかたりますと、しゅじんのいわれるには、おもいあたることがあるというのです)

その顛末を語りますと、主人のいわれるには、思い当ることがあるというのです

など

(そのおうちはおうみげんじささきけとともに、おうしゅうへげこうされたというふるいいえがらで、)

そのお家は近江源氏佐々木家と共に、奥州へ下向されたという古い家柄で、

(だいだいさかのうえたむらまろしょうぐんのきゅうせきちに、さとじんじゃのしんかんをしていらっしゃるとかで、)

代々阪上田村麿将軍の旧跡地に、郷神社の神官をしていらっしゃるとかで、

(とうしゅよりいくだいかまえのとき、ながくわずらって、ひとまにこもったままあしこしのきかなかった)

当主より幾代か前の時、長く病らって、一間に籠ったまま足腰のきかなかった

(おばあさんが、ふとかげをかくして、ゆくえしれずになったということがある)

おばあさんが、ふと陰をかくして、行方知れずになったということがある

(というのです。そこでみずのそこでたすけてかえされたことを、くすりうりがはなしますと、)

というのです。そこで水の底で助けて帰されたことを、薬売りが咄しますと、

(しゅじんもおどろいたにはちがいありませんが、そのごしゅじんのことばに「まいとしあきまつりのぜんごに)

主人も驚いたには違いありませんが、その御主人の言葉に「毎年秋祭りの前後に

(はげしいやまおろしがふきあれると、なかづまのおばあさんがきたということを、)

はげしい山おろしが吹荒れると、中妻のおばあさんが来たということを、

(さとのものはなんのわけかいいつたえている。はるのまつりがすむころふくと、おばあさんが)

里の者は何の訳か言いつたえている。春の祭りがすむころ吹くと、おばあさんが

(かえったという。」ときいて、くすりうりがぞっとしたのは、みずのそこにいた)

帰ったという。」ときいて、薬売りがぞっとしたのは、水の底にいた

(おばあさんが「わたしはこんなにとおくにいても、いえのことやむらのことはまもっている」)

おばあさんが「私はこんなに遠くにいても、家のことや村のことは守っている」

(といったのをおぼえていたからなのでした。なんでもこのはなしはさほどふるいこと)

と言ったのを覚えていたからなのでした。なんでもこの咄しはさほど古いこと

(ではないのでしょう、わたしはそのむらで、そのおうちとちかしくしているかたから)

ではないのでしょう、私はその村で、そのお家と近しくしている方から

(ききました。そのおうちのこどもしゅうがたのはなしでは、おばあさんのくるというひの)

ききました。そのお家の子供衆方の咄しでは、おばあさんの来るという日の

(よるにかぎって、やまからきつねがたくさんにおりて、そのおたくのえんがわは、つちでざらざらに)

夜に限って、山から狐が沢山に下りて、そのお宅の縁側は、土でざらざらに

(なるのと、きっとそのひはあまかぜであれるということです。)

なるのと、きっとその日は雨風で暴るということです。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

chiroのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード