ブラインドタッチ大会 第5回ディンギー杯

背景
投稿者投稿者アヤコいいね0お気に入り登録
プレイ回数201難易度(4.5) 1360打 長文
2021年 ブランドタッチはじめ!

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(2021ねんぶらいんどたっちはじめすたーとです)

2021年ブラインドタッチはじめ スタートです

(こんかいのてーまはにほんのでんとういしょうきものです)

今回のテーマは日本の伝統衣装 着物です

(はつもうでやせいじんしきなどいちがつはきものをめにするきかいがおおいですね)

初詣や成人式など一月は着物を目にする機会が多いですね

(みなさんおみくじはひきましたか?わたしはきょうでした...)

みなさんおみくじは引きましたか? 私は凶でした...

(ふりそではみこんじょせいのせいれいそうですはなよめさんがおいろなおしにきたりもしますね)

振袖は未婚女性の正礼装です 花嫁さんがお色直しに着たりもしますね

(ほうもんぎはりゃくれいそうですぬいめをまたいでえがかれるえばもようがとくちょうです)

訪問着は略礼装です 縫い目をまたいで描かれる絵羽模様が特徴です

(こもんはこまかいがらのくりかえしもようがえがかれたきものです)

小紋は細かい柄の繰り返し模様が描かれた着物です

(こもんはおちついたがらならよそゆきにかわいいがらならおでかけにきられるきものです)

小紋は落ち着いた柄ならよそゆきに 可愛い柄ならお出かけに着られる着物です

(ゆかたはなつにおなじみのきものですもっともかじゅあるにきれるきものですね)

浴衣は夏にお馴染みの着物です 最もカジュアルに着れる着物ですね

(きものにはおびもかかせませんおびできもののふんいきもかわります)

着物には帯も欠かせません 帯で着物の雰囲気も変わります

(はんはばおびはもっともあつかいやすくむすびかたもいろいろあれんじしやすいおびです)

半幅帯は最も扱いやすく結び方もいろいろ アレンジしやすい帯です

(ふくろおびやなごやおびはふぉーまるむけおたいこはぼりゅーむもあってかっこいい)

袋帯や名古屋帯はフォーマル向け お太鼓はボリュームもあってかっこいい

(へこおびはやわらかくてしめやすいふぁぶりっくおびともよばれています)

へこ帯は柔らかくて締めやすい ファブリック帯とも呼ばれています

(きものにつかわれるもようにはいろいろないみがこめられています)

着物に使われる模様には色々な意味がこめられています

(ろくべんのはがえんえんとつづくあさのはもようこどものせいちょうをねがういみがあります)

六弁の葉が延々と続く麻の葉模様子供の成長を願う意味があります

(ゆきわもようはそらからふるゆきをいしょうかしたものですがなつのきものによくえがかれています)

雪輪模様は空から降る雪を意匠化したものですが夏の着物によく描かれています

(あついなつにすこしでもりょうをというおもいからなつのがらとしてつかわれるようになったとか)

暑い夏に少しでも涼をという思いから夏の柄として使われるようになったとか

(からくさもようはどろぼうのいめーじですがほんらいはちょうじゅやしそんはんえいをねがうがらです)

唐草模様は泥棒のイメージですが本来は長寿や子孫繁栄を願う柄です

(なんじゅうものわをたがいちがいにかさねたせいがいはしずかななみをあらわします)

何重もの輪をたがい違いに重ねた青海波 静かな波を表します

(ころながおさまったらきものをきておでかけしたいですね!)

コロナがおさまったら着物を着てお出かけしたいですね!

など

(ことしはじめのぶらいんどたっちたいかいきょねんをうわまわることができたでしょうか)

今年初めのブラインドタッチ大会 去年を上回ることができたでしょうか

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

アヤコのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード