中学2年理科 化学

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ムリアンムバッぺ | 3994 | D++ | 4.0 | 98.6% | 109.9 | 445 | 6 | 39 | 2025/04/14 |
2 | rikaだいすき | 1491 | G+ | 1.5 | 96.0% | 279.0 | 434 | 18 | 39 | 2025/04/15 |
関連タイピング
-
中学1年の化学の内容です。
プレイ回数335かな634打 -
中学2年の歴史②です。
プレイ回数142かな800打 -
中学2年の歴史①です。
プレイ回数202かな1069打 -
中学2年の地学(気象)の内容です。
プレイ回数177755打 -
中学一年の地理の内容の後半②です
プレイ回数58536打 -
中学で覚えたい類義語です。
プレイ回数109かな619打 -
中学2年の生物の内容です
プレイ回数291短文かな874打 -
中学で覚えたい四字熟語②です。
プレイ回数86かな820打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(たんさんなとりうむ)
炭酸ナトリウム
(さんかぎん)
酸化銀
(かがくへんか)
化学変化
(かがくはんのう)
化学反応
(ぶんかい)
分解
(ねつぶんかい)
熱分解
(みず)
水
(えんかどう)
塩化銅
(でんきぶんかい)
電気分解
(げんし)
原子
(ぶんし)
分子
(げんそ)
元素
(げんそきごう)
元素記号
(しゅうきひょう)
周期表
(しゅうき)
周期
(ぞく)
族
(かがくしき)
化学式
(かごうぶつ)
化合物
(h2すいそぶんし)
H2 水素分子
(o2さんそぶんし)
O2 酸素分子
など
(n2ちっそぶんし)
N2 窒素分子
(h2oみずぶんし)
H2O 水分子
(co2にさんかたんそぶんし)
CO2 二酸化炭素分子
(nh3あんもにあぶんし)
NH3 アンモニア分子
(たんたい)
単体
(agぎん)
AG 銀
(cたんそ)
C 炭素
(かがくはんのうしき)
化学反応式
(fesりゅうかてつ)
FeS 硫化鉄
(cusりゅうかどう)
CuS 硫化銅
(cucl2えんかどう)
CuCl2 塩化銅
(cuoさんかどう)
CuO 酸化銅
(mgoさんかまぐねしうむ)
MgO 酸化マグネシウム
(さんか)
酸化
(かんげん)
還元
(りゅうさんばりうむ)
硫酸バリウム
(はつねつはんのう)
発熱反応
(きゅうねつはんのう)
吸熱反応
(しつりょうほぞんのほうそく)
質量保存の法則