夏の長文「パワーポイント小学校」

E-typing今月のお題「パワーポイント小学校」です。
すっきりしないのは他の人が苦労しているのを見るのが快感だからでしょう。まさにタイピングです。
関連タイピング
-
学校に向けて
プレイ回数1.8万短文かな87打 -
プレイ回数100万回を目指す小学5年生
プレイ回数450198打 -
小学5年生のみなさん、いっしょにタイピングかんばりましょうね。
プレイ回数15万短文英字165打 -
プレイ回数127長文205打
-
小学校の教室の名前タイピングです
プレイ回数1686かな178打 -
自分の通っている・通っていた小学校はある?
プレイ回数195412打 -
3分以内で打ち終われ、というのは少々鬼畜かもしれない。
プレイ回数4379長文240秒 -
プレイ回数1990歌詞かな205打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(さいきんのしょうがっこうでは、じゆうけんきゅうのはっぴょうにぱわーぽいんとをつかったりするところもあ)
最近の小学校では、自由研究の発表にパワーポイントを使ったりするところもあ
(るようです。かだいをしらべるのもひゃっかじてんやしょせきではなく、いんたーねっとでしらべ)
るようです。課題を調べるのも百科事典や書籍ではなく、インターネットで調べ
(ることもおおいそうです。しゅんじにおおくのじょうほうをみつけ、しゃしんやどうがもあるし、べんり)
ることも多いそうです。瞬時に多くの情報を見つけ、写真や動画もあるし、便利
(なのですが、それがなんとなくすっきりしないのはせだいがちがうからでしょうか。)
なのですが、それがなんとなくすっきりしないのは世代が違うからでしょうか。