E-typing 鍋長文 土鍋

E-tying 今月のお題 鍋長文
順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | maro | 6922 | S++ | 7.1 | 97.1% | 71.8 | 512 | 15 | 8 | 2025/08/17 |
関連タイピング
-
タイピングバトルオンライン問題1で登場するワードに慣れる!
プレイ回数352長文かな2087打 -
ワード慣れを猛特訓するシリーズです。
プレイ回数1306長文かな300秒 -
ピクタイピング速射練習
プレイ回数6184かな1099打 -
ハロウィン長文をタイプウェル的に練習したかった
プレイ回数1497短文かな60秒 -
3分以内で打ち終われ、というのは少々鬼畜かもしれない。
プレイ回数4398長文240秒 -
ブースト記録を狙うための対策練習用。
プレイ回数1470長文かな400打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(なべりょうりにはかかせないどなべはつちをこねてやいたすやきのなべで、)
鍋料理には欠かせない土鍋は土をこねて焼いた素焼きの鍋で、
(ねつでんどうりつがひくいためねつがやわらかくつたわるのがとくちょうです。)
熱伝導率が低いため熱がやわらかく伝わるのが特徴です。
(ぐざいにゆっくりとひがとおるのでぐざいのうまみをじゅうぶんにひきだし、)
具材にゆっくりと火が通るので具材の旨味を十分に引き出し、
(にくずれもふせぐことができます。)
煮崩れも防ぐことができます。
(ちくねつせいがたかく、だいどころでちょうりしひからおろしてしょくたくにはこんでたべても)
蓄熱性が高く、台所で調理し火からおろして食卓に運んで食べても
(しばらくのあいだはあつあつのじょうたいでたべることができるのです。)
しばらくの間はアツアツの状態で食べる事ができるのです。
(どなべはきゅうげきなおんどへんかによわいので、あつくなったどなべをみずにつけてさましたり、)
土鍋は急激な温度変化に弱いので、熱くなった土鍋を水につけて冷ましたり、
(そこにすいぶんがついたままひにかけたりするとひびわれることがあります。)
底に水分がついたまま火にかけたりするとひび割れることがあります。