ブラインドタッチ大会 第11回ディンギー杯

背景
投稿者投稿者アヤコいいね0お気に入り登録
プレイ回数142難易度(4.2) 1243打 長文 かな
今回もブランドタッチ楽しんでください♪
お祭りの定番、金魚すくいのきんぎょたちがテーマです。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(まいにちあついですがこんかいもはりきってまいりましょう)

毎日暑いですが今回も張り切って参りましょう

(なつといえばおまつりおまつりといえばきんぎょすくい!)

夏といえばお祭り お祭りといえばきんぎょすくい!

(ということでこんかいのてーまはきんぎょです)

ということで今回のテーマはきんぎょです

(きんぎょはふなをかんしょうようにかいりょうしたさかなです)

きんぎょはフナを観賞用に改良した魚です

(もともとちゅうごくのこうていやきぞくたちのあいだであいがんようとしてしいくされていました)

もともと中国の皇帝や貴族たちの間で愛玩用として飼育されていました

(にほんにきんぎょがはいってきたのはむろまちじだいです)

日本にきんぎょが入ってきたのは室町時代です

(それからじょじょにようしょくぎじゅつなどがたかまりきんぎょすくいがひろまったのはえどちゅうき)

それから徐々に養殖技術などが高まりきんぎょすくいが広まったのは江戸中期

(いまではおまつりのていばんですね)

今ではお祭りの定番ですね

(きんぎょにはさまざまなひんしゅがありますがみなさんごぞんじですか)

きんぎょには様々な品種がありますが 皆さんご存知ですか

(わきんげんしゅのふなにちかいかたちのきんぎょおまつりでよくみるきんぎょです)

和金 原種のフナに近い形の金魚 お祭りでよく見るきんぎょです

(でめきんめがさゆうにおおきくとびだしているこちらもおまつりでおなじみ)

デメキン 目が左右に大きく飛び出している こちらもお祭りでおなじみ

(こめっとあめりかでひんしゅかいりょうされたしろじにあかいもようがとくちょう)

コメット アメリカで品種改良された 白地に赤い模様が特徴

(りゅうきんまるいたいけいにながいおびれをもつ)

リュウキン 丸い体型に長い尾ビレをもつ

(らんちゅうせびれがないのがとくちょううえからみたすがたがうつくしい)

らんちゅう 背ビレがないのが特徴 上から見た姿が美しい

(おらんだししがしらあたまにこぶをもつひんしゅはくりょくがあります)

オランダシシガシラ あたまにコブを持つ品種 迫力があります

(きんぎょはうまれてしばらくはくろっぽいたいしょくをしているそうです)

きんぎょは生まれてしばらくは黒っぽい体色をしているそうです

(せいちょうとともにたいしょくがあかやしろなどにへんかしていきます)

成長とともに体色が赤や白などに変化していきます

(きんぎょのじゅみょうはじゅうごねんほどさいずはさんじゅっせんちにもなるとか)

きんぎょの寿命は十五年ほど サイズは三十センチにもなるとか

(かいがいではやせいかしていちめーとるいじょうにせいちょうしてしまうことも!)

海外では野生化して一メートル以上に成長してしまうことも!

(いちめーとるってもうこいですね)

一メートルって もう鯉ですね

など

(きんぎょのようしょくさんちのひとつならけんやまとこおりやまし)

金魚の養殖産地のひとつ 奈良県大和郡山市

(ここにはきんぎょすくいどうじょうなるものがあるそうですおもしろそうですね!)

ここには金魚すくい道場なるものがあるそうです 面白そうですね!

(みなさんのきんぎょすくいのきろくはなんびきですか?)

みなさんのきんぎょすくいの記録は何匹ですか?

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

アヤコのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード