コンピューテーショナル思考とは? (4)

背景
投稿者投稿者OGAいいね1お気に入り登録
プレイ回数292難易度(5.0) 391打 長文

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(こんぴゅーてーしょなるしこうの2つめのすてっぷがちゅうしょうかです。)

コンピューテーショナル思考の2つ目のステップが抽象化です。

(ちゅうしょうかでは、もんだいをかんさつしてふひつようなじょうほうをすべてとりのぞきます。)

抽象化では、問題を観察して不必要な情報をすべて取り除きます。

(ちゅうしょうかはしすてむやおぶじぇくとをこうせいするようそのうち、)

抽象化はシステムやオブジェクトを構成する要素のうち、

(どれがそのしすてむやおぶじぇくとのけっていてきなとくちょう、)

どれがそのシステムやオブジェクトの決定的な特徴、

(うしなわれてしまうと「そのおぶじぇくと」だとはいえなくなるもの、)

失われてしまうと「そのオブジェクト」だとは言えなくなるもの、

(なのかをみだすぷろせすです。)

なのかを見出すプロセスです。

(もんだいのほんしつをみきわめれば、)

問題の本質を見極めれば、

(かいけつほうをかんがえるのがらくになります。)

解決法を考えるのが楽になります。

OGAのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード