【第124回】検定試験 4級

背景
投稿者投稿者maronいいね3お気に入り登録
プレイ回数2752難易度(4.2) 1040打 長文
日本語ワープロ検定試験
第124回(令和2年10月)速度問題
順位 名前 スコア 称号 打鍵/秒 正誤率 時間(秒) 打鍵数 ミス 問題 日付
1 ももも 7354 7.6 96.3% 136.1 1040 39 22 2024/10/01
2 ニックネーム 6471 S 6.6 97.7% 157.0 1040 24 22 2024/10/19
3 なり 5133 B+ 5.3 96.3% 194.8 1039 39 22 2024/09/03

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(わたしは、さいきんになってしり、とてもおどろいたことがあります。)

わたしは、最近になって知り、とても驚いたことがあります。

(それはらんどせるがわがくにどくじのものであるということです。)

それはランドセルがわが国独自のものであるということです。

(いまでは、しょうがくせいのしんぼるともいえるかもしれません。)

今では、小学生のシンボルともいえるかもしれません。

(これはばくまつにおらんだからゆにゅうされた、)

これは幕末にオランダから輸入された、

(ぐんじんがせおうりゅっくさっくのようなかばんがきげんだといわれています。)

軍人が背負うリュックサックのようなカバンが起源だといわれています。

(そのとうじのけいじょうはいまのようにはこがたではなく、ざいしつもぬので、)

その当時の形状は今のように箱型ではなく、材質も布で、

(ぐんじようのかばんとしてつかわれていたそうです。)

軍事用のカバンとして使われていたそうです。

(これがつうがくようとしてもちいられるようになったのは、めいじじだいのことです。)

これが通学用として用いられるようになったのは、明治時代のことです。

(たくさんのにもつをいれることができて、)

たくさんの荷物を入れることができて、

(りょうてがあくのであんぜんだとして、さいようされたようです。)

両手が空くので安全だとして、採用されたようです。

(そのざいしつも、ぬのからかわへへんかし、)

その材質も、布から革へ変化し、

(さらにもっとかるくてじょうぶなそざいのものがたくさんとうじょうするようになりました。)

さらにもっと軽くて丈夫な素材のものがたくさん登場するようになりました。

(いろもくろとあかがしゅりゅうでしたが、)

色も黒と赤が主流でしたが、

(いまではさまざまないろのものがてんとうにならんでいます。)

今ではさまざまな色のものが店頭に並んでいます。

(6ねんかんつかいつづけることがほとんどなので、)

6年間使い続けることがほとんどなので、

(おもいでとしてのこしたいというおもいから、)

思い出として残したいという思いから、

(そつぎょうごにちいさいかざりものなどにつくりかえるひともいます。)

卒業後に小さい飾り物などに作り替える人もいます。

(われわれにとっては、)

われわれにとっては、

(しょうがくせいのころにつかうがくようひんといういめーじですが、)

小学生の頃に使う学用品というイメージですが、

(かいがいのはんのうはちがうようです。)

海外の反応は違うようです。

など

(おみやげとしてのにんきもたかく、)

お土産としての人気も高く、

(おしゃれなそうしょくひんとしてつかっているひともいるといいます。)

おしゃれな装飾品として使っている人もいるといいます。

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

maronのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード