第39回 速度問題 4級
第39回 ワープロ実務検定試験
平成20年11月23日
| 順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | PLMKJNB4 | 5771 | A+ | 6.2 | 92.8% | 72.6 | 454 | 35 | 9 | 2025/09/28 |
| 2 | ブレンド | 3985 | D++ | 4.2 | 94.7% | 107.9 | 455 | 25 | 9 | 2025/09/20 |
| 3 | えびせん | 2756 | E+ | 3.0 | 92.4% | 151.3 | 454 | 37 | 9 | 2025/10/17 |
関連タイピング
-
長文を打つ練習ができます。
プレイ回数33万長文786打 -
米津玄師のLemonです
プレイ回数127万歌詞かな1119打 -
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数13万歌詞1030打 -
ダーリン/Mrs. GREEN APPLE
プレイ回数6497歌詞981打 -
テトリスサビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
プレイ回数9.8万歌詞かな167打 -
5分間の速度部門の模擬試験です。打つ速度で級が決まります
プレイ回数90万長文300秒 -
めっちゃいい曲....
プレイ回数2.2万歌詞かな200打 -
熱異常/いよわ
プレイ回数3453歌詞かな1127打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(にほんのつばめは、はるさきにとうなんあじあのほうめんからやってくる。)
日本のツバメは、春先に東南アジアの方面からやって来る。
(そのようすをみんかんのあるだんたいがちょうさしている。)
そのようすを民間のある団体が調査している。
(ぜんこくのかいいんに、はじめてとんできたひをきろくしてもらい、)
全国の会員に、初めて飛んで来た日を記録してもらい、
(あつまったやく700けんのでーたをぶんせきした。)
集まった約700件のデータを分析した。
(そのけっか、にほんにくるのが3ねんつづけてはやまっていることがわかった。)
その結果、日本に来るのが3年続けて早まっていることがわかった。
(また、3がつから4がつまでのかくちのきおんはぜんねんをうわまわっていた。)
また、3月から4月までの各地の気温は前年を上回っていた。
(つばめがいどうするよういんのひとつは、きおんだといわれる。)
ツバメが移動する要因の一つは、気温だといわれる。
(うみをわたるちいさなとりが、)
海を渡る小さな鳥が、
(ちきゅうのへんかをおしえてくれているのかもしれない。)
地球の変化を教えてくれているのかもしれない。