今週の長文2

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ゆうちゃん | 3551 | D+ | 3.6 | 97.4% | 211.2 | 770 | 20 | 13 | 2025/03/27 |
2 | ねこ | 2897 | E+ | 3.2 | 89.4% | 234.7 | 771 | 91 | 13 | 2025/04/30 |
3 | くすぱぱ@68 | 2590 | E | 2.7 | 93.8% | 275.6 | 764 | 50 | 13 | 2025/04/22 |
関連タイピング
-
Mrs.GREEN APPLEの青と夏です!
プレイ回数9.9万歌詞1030打 -
10秒以内に打てたら指が神ってる!(?)
プレイ回数9291154打 -
Mrs.GREEN APPLEの天国です!
プレイ回数1317歌詞かな1175打 -
2分間です
プレイ回数1862長文かな120秒 -
このタイピングは最下位が取れた者が1位です。
プレイ回数471230秒 -
Mrs.GREEN APPLEのコロンブスです!
プレイ回数2182歌詞1340打 -
僕らカラフルピーチサビだけタイピング!
プレイ回数3396歌詞かな155打 -
山手線外回りの車内アナウンスタイピング
プレイ回数814長文60秒
問題文
(ねんまつねんしにしてはいけないことは、ほうちょうをつかうことです。)
年末年始にしてはいけないことは、包丁を使うことです。
(なぜなら、ほうちょうできるということは、えんをきるということでよくないからです。)
なぜなら、包丁で切るということは、縁を切るということでよくないからです。
(おしょうがつにはりょうりをするのをひかえたほうがよいですね。)
お正月には料理をするのを控えたほうが良いですね。
(そして、おしょうがつにはそうじをしてはいけないです。)
そして、お正月には掃除をしてはいけないです。
(なぜでしょうか。それは、としがみさまというかみさまがきて、そのかみさまはふくをもってきて)
なぜでしょうか。それは、歳神様という神様が来て、その神様は福を持ってきて
(くれて、そうじをしておっぱらうなんてことがあるからです。)
くれて、掃除をして追っ払うなんてことがあるからです。
(まだひとつあります、おしょうがつにはおかねをつかってはいけないということです。)
まだ一つあります、お正月にはお金を使ってはいけないということです。
(りゆうは、おかねをつかうと、そのとしはおかねがたまりにくくなるからです。)
理由は、お金を使うと、その年はお金がたまりにくくなるからです。
(そして、いえからあまりでないほうがよいでしょう。)
そして、家からあまり出ないほうがよいでしょう。
(さきほどしょうかいした、としがみさまがきて、ふくをもってきてくれるからです。)
先ほど紹介した、歳神様が来て、福を持ってきてくれるからです。
(そして、いえにいないととしがみさまも「だれもいないじゃないか」となり、ふくをおいて)
そして、家にいないと歳神様も「誰もいないじゃないか」となり、福を置いて
(くれません。そのため、おしょうがつには、いえにいるようにしましょう。)
くれません。そのため、お正月には、家にいるようにしましょう。
(みなさん、まえのことをまもってことしはふくがくるようにしましょう。)
みなさん、前のことをまもって今年は福が来るようにしましょう。