吾輩は猫である

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | kenken | 5503 | A | 5.8 | 94.5% | 91.4 | 534 | 31 | 13 | 2025/05/02 |
2 | kikuzo | 4353 | C+ | 4.7 | 92.5% | 113.0 | 535 | 43 | 13 | 2025/05/02 |
関連タイピング
-
プレイ回数135長文かな761打
-
プレイ回数294長文かな369打
-
プレイ回数132長文かな518打
-
プレイ回数269長文かな487打
-
プレイ回数116長文510打
-
プレイ回数1190歌詞かな350打
-
プレイ回数962長文2000打
-
プレイ回数107長文826打
問題文
ふりがな非表示
ふりがな表示
(わがはいはねこである。なまえはまだない。)
吾輩は猫である。名前はまだ無い。
(どこでうまれたかとんとけんとうがつかぬ。)
どこで生れたかとんと見当がつかぬ。
(なんでもうすぐらいじめじめしたところで)
何でも薄暗いじめじめした所で
(にゃーにゃーないていたことだけはきおくしている。)
ニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
(わがはいはここではじめてにんげんというものをみた。)
吾輩はここで始めて人間というものを見た。
(しかもあとできくとそれはしょせいという)
しかもあとで聞くとそれは書生という
(にんげんじゅうでいちばんどうあくなしゅぞくであったそうだ。)
人間中で一番獰悪な種族であったそうだ。
(しかしそのとうじはなんというかんがえもなかったから)
しかしその当時は何という考えもなかったから
(べつだんおそろしいともおもわなかった。)
別段恐しいとも思わなかった。
(ただかれのてのひらにのせられてすーともちあげられたとき)
ただ彼の掌に載せられてスーと持ち上げられた時
(なんだかふわふわしたかんじがあったばかりである。)
何だかフワフワした感じがあったばかりである。
(てのひらのうえですこしおちついてしょせいのかおをみたのが)
掌の上で少し落ちついて書生の顔を見たのが
(いわゆるにんげんというもののみはじめであろう。)
いわゆる人間というものの見始めであろう。