阪急増結車(8000系8034)
8000系。
8034-8154。実車の8034は2両、正確には4両。(8030と連結しているため)ご注意、このタイピングでは3号車は8034、4号車は8154とする。阪急8000系8034は1993年に新製され、宝塚線に導入された。2023年現在も平井車庫に所属し、宝塚線で運用している。通勤特急設定前には特急日生エクスプレス、通勤急行における増結対応車として、2015年3月の通勤特急設定後から2022年12月ダイヤ改正までは10両固定運用の十三、大阪梅田側の2両として運用されていた。通勤特急は平井車庫を10両で出庫し、川西能勢口発大阪梅田行き通勤特急、折り返し回送として1往復、または2往復したのち入庫する運用となっていたが、2022年12月17日のダイヤ改正で、通勤特急における10両運転廃止により、増結車としての役割が終了。2023年2月より、8030を石橋阪大前側、8034を箕面側に連結した4両となり、新たに箕面線の線内運用で運転を開始している。
関連タイピング
-
超久しぶり、30秒でどこまでいけるかシリーズです。
プレイ回数66短文かな30秒 -
路線名シリーズ
プレイ回数91かな158打 -
だいぶ前にも公開したような気がする
2025年7月19日投稿プレイ回数220短文4打 -
JR九州宮崎空港のタイピング
プレイ回数89短文かな20打 -
越美本線の駅名を打ちましょう。
プレイ回数97短文かな603打 -
「のぞみ」の始発のぞみ1号の停車駅。
プレイ回数89短文かな93打 -
北海道・東北・東海道・山陽・九州新幹線で日本縦断横断。
プレイ回数49短文かな90秒 -
特急スーパーはくと1号倉吉行きの停車駅。
プレイ回数29短文かな86打