阪急8000系(8032)
					
				8000系。			
			
				8032-8152。実車の8032は2両、正確には8両。(7000系7003と連結しているため)阪急8000系8032は1992年に2両で新製され、神戸線に導入。一度は宝塚線に転属したが、2002年に再度神戸線に転属した。2023年現在は西宮車庫に所属し、神戸線で運用されている。7000系6両と連結して、2+6連で神戸線の特急、普通などの8両運用のほか、通勤特急の10両編成における増結車としても使用されている。2023年11月現在、6両編成の7000系7003と連結し、特急、普通などの8両で運用中。これより8032から逸れてしまうが、2023年9月から正雀に入場している7030、7090。7030、7090のうち、7090、7190のみ、側面種別表示機の片側のみテープが貼られている。あくまでも予想に留めるが、6000系6014、6001、6012、6004のように前面行先、種別表示機のLED化、側面種別表示機の埋め込み、車内リニューアル、LCD取り付けが考えられる。さらに、7505、7605にも種別表示機のLED化、側面種別表示機の埋め込み、車内リニューアルとなれば、7000系、2200系としては初のワンマン運転対応工事施工車となるが、今後の動きに注目だ。初代京とれいんこと6300系6354は廃車、解体された。救援車の4053、4052だが、やはり電気系統がダメだったせいか、4050形4053、4052も6300系6354ととも廃車、解体された。ちなみに5000系5006が検査を通過したとなると、5006が5000系における最後の出場だと思われる。2023年8月に5004が検査を通過している。さらに8000系8035、7023の機器更新、リニューアル工事も見えてくると思われる。近いうちに7300系7325、8300系8311が機器更新、リニューアル工事から出場すると思われる。※ご注意、記載している車両、路線、運用、列車、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想、推測とする。											
			
					関連タイピング
- 
			
			
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数256歌詞かな437打 - 
			
			
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1928短文かな30秒 - 
			
			
30秒で山手線の駅名をタイピング。あなたはどこまで行ける?
プレイ回数1273短文かな30秒 - 
			
			
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数961長文1097打 - 
			
			
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数329歌詞かな248打 - 
			
			
「のぞみ」の始発のぞみ1号の停車駅。
プレイ回数88短文かな93打 - 
			
			プレイ回数17短文かな160打
 - 
			
			
北陸新幹線の駅をタイピングしてください。下りです。
プレイ回数9268短文かな49打