阪急7300系(7302)
					
				7300系。			
			
				実車の7302は2両。7302-7452。ご注意、このタイピングでは1985年以降の編成表とする。(7300、7301も同様)阪急7300系7302は1982年に8両で新製され、京都線に導入。この7302からはアルミ合金製となっている。(7300、7301は7300、7301側のみ鋼製。7450、7451側のみアルミ)7302における1985年以前の編成表は7302-7852-7802-7862-7872-7902-7882-7402だったが、1985年以降から2023年11月現在は7302-7452である。元々7320、7321、7322は7450、7451、7452と組む1M方式の2両編成だったが、それぞれ7300、7301、7302と交換されている。十三、大阪梅田側に増結する際、相互に密着連結器、電気連結器が必要となるので、組み替えされた。2023年11月現在、桂で休車。(7300、7301も同様)これより7302から逸れてしまうが、2023年9月から正雀に入場している7030、7090。7090はどうやらワンマン運転対応工事を施工しているようだ。ただ、7030については外観上、大きな変化は無い。となれば7030-7150+7090-7605-7505-7190の組成で今津、伊丹線運用対応となる可能性大。7090は伊丹線にも入ることも想定しているが、伊丹線は6000系で統一することがあるせいか、7090は今後も今津線となるかと思われていた。しかし、7090がワンマン運転対応工事を施工していることを考えると、伊丹線でも運用される可能性がある。ただ、動向が注目されるのは6000系6008、7000系7034+7035。前者については6014、6001、6012、6004と同様の工事を施工されると思われるが、後者については伊丹線としての運用を終了と予想する。とはいえ、7034+7035は2023年9月に検査されている。※ご注意、記載している車両、内容、動向などはあくまでも作成者の見たまま、見解、予想とする。											
			
					関連タイピング
- 
			
			
浪漫鉄道の歌詞タイピングです
2025年8月20日投稿プレイ回数329歌詞かな248打 - 
			
			
30秒で東海道新幹線(東京→新大阪)の区間をタイピング!
プレイ回数1928短文かな30秒 - 
			
			
みんなも乗ってみて!!
プレイ回数961長文1097打 - 
			
			
こんどは最速達です。だいぶ楽でしょ
プレイ回数4281短文かな184打 - 
			
			プレイ回数1615打
 - 
			
			
JR四国の愛唱歌です。
プレイ回数256歌詞かな437打 - 
			
			
「のぞみ」の始発のぞみ1号の停車駅。
プレイ回数88短文かな93打 - 
			
			
『#おろろしんタイピング制作大会』
プレイ回数44短文かな194打