自己免疫が関与する肝疾患

順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | k | 5487 | B++ | 5.5 | 99.6% | 49.2 | 271 | 1 | 5 | 2025/01/23 |
関連タイピング
-
長文のタイピングです!
プレイ回数343長文かな441打 -
長文のタイピングです!
プレイ回数261長文528打 -
長文のタイピングです!
プレイ回数138長文367打 -
いろいろな四字熟語を集めました。
プレイ回数632長文かな2101打 -
高校化学で覚える希ガスの元素です。
プレイ回数26短文かな43打 -
何やってるんですか!?勉強してください!
プレイ回数1740かな38打 -
日本の県庁所在地をタイピングして覚えましょう!
プレイ回数1937短文かな299打 -
州の名前をタイピングして下さい
プレイ回数26かな60秒
問題文
(じこめんえきせいかんえんはまんせいかんえんをていする)
自己免疫性肝炎は慢性肝炎を呈する
(げんぱつせいたんじゅうせいたんかんえんはじこめんえきによりしょうようかんたんかんがしょうがい)
原発性胆汁性胆管炎は自己免疫により小葉間胆管が障害
(aihはhla-dr4ようせいれいがおおい)
AIHはHLA-DR4陽性例が多い
(aihpbcはちゅうねんじょせいにこうはつ)
AIH・PBCは中年女性に好発
(aihではiggこうかくこうたいこうへいかつきんこうたいじょうしょう)
AIHではIgG・抗核抗体・抗平滑筋抗体上昇
(aihのちりょうやくはすてろいどめんえきよくせいざい)
AIHの治療薬はステロイド・免疫抑制剤
(aihはastaltじょうしょう、alpがんまgtpはほぼせいじょう)
AIHはAST・ALT上昇、ALP・γGTPはほぼ正常
(pbcではigmこうみとこんどりあこうたいじょうしょう)
PBCではIgM・抗ミトコンドリア抗体上昇
(pbcのびょうりがくてきなたんかんしょけんはひかのうせいはかいせいたんかんえん)
PBCの病理学的な胆管所見は非化膿性破壊性胆管炎
(pbcではたんじゅううったいによりそうようおうだんひふおうしょくしゅこつそしょうしょう)
PBCでは胆汁うっ滞により掻痒・黄疸・皮膚黄色腫・骨粗鬆症
(pbcではそうきからもんみゃくあつこうしんしょうじょう)
PBCでは早期から門脈圧亢進症状
(pbcのちりょうやくはうるそでおきしこーるさん)
PBCの治療薬はウルソデオキシコール酸
(pbcではたんかんさいぼうがんのがっぺいすくない)
PBCでは胆管細胞癌の合併少ない