京王7000系 7714(7728)

京王7000系。後の7728。
※ご注意、このタイピングでは笹塚、新宿側の1号車、10号車・デハ7714および改番後の7728。また、紹介文に記載している内容などはあくまでも作成者の予想とする。京王7000系は京王線用の通勤電車。今回、紹介する内容は何故7000系の2両編成、4両編成は笹塚、新宿側に連結する理由。1984年3月に登場した7000系。現在も19本、118両が在籍している。そのうち、2両編成と4両編成は笹塚、新宿側に連結する。では、何故7000系の2両編成と4両編成は笹塚、新宿側に連結する理由があるのか。まず、7801、7802、7803、7421、7422以外の4本は京王八王子、橋本、高尾山口側にスカート、いわゆる、排障器がないため、特急、急行などで本線を走行すると人や動物を撥ねかねない。京王八王子、橋本、高尾山口側にも排障器がある7421、7422であれば問題は無いももの、7423~7425、7803、7807が笹塚、新宿側に連結する理由がまずその1つ目。2つ目は特急、急行を含む、優等列車はすべて10両編成で運行。もちろん、7421~7425、7802、7803、7807も特急、急行を含む、優等列車でも運行する。2両編成と4両編成を京王八王子、橋本、高尾山口側に連結すると、物理的には可能だが、ラッシュ時間帯には特急、急行を含む、優等列車に多くの乗客が乗車する。そのため、日中ではラッシュ時間帯ほどの混雑とはならないが、2両編成と4両編成は笹塚、新宿側に連結する。旅客用としては7000系のみとなった2両編成と4両編成。非常時を除き、7873~7875と7807は京王八王子、橋本、高尾山口側の先頭には出ないが、笹塚、新宿側の先頭は常に見ることができる。
関連タイピング
-
期間限定で河口湖まで延長運転された成田エクスプレスの停車駅です。
プレイ回数3266短文124打 -
その名の通りです激レアだすのだーれだ
プレイ回数80かな185打 -
ついに北区間の設置が完了しました。
プレイ回数119かな33打 -
敦賀→播州赤穂を1本で走破する日本最長の普通・快速列車です。
プレイ回数200短文かな308打 -
約7ヶ月間の運行もついに終了となりました。
プレイ回数256かな27打 -
加茂→天王寺(大阪から普通)→天王寺
大和路快速の停車駅です。プレイ回数622短文かな222打 -
1作で終わんなかったから2作目
プレイ回数4116短文436打 -
久留里線のタイピング
プレイ回数118短文かな128打