七福神の神様

背景
投稿者投稿者ジョナジュリいいね1お気に入り登録
プレイ回数1295難易度(4.4) 1223打 長文
タグ長文 学習
七福神の特徴とご利益をまとめてみました。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(しちふくじんはそれぞれがこせいゆたかで、ごりやくもちがう。)

七福神はそれぞれが個性豊かで、ご利益も違う。

(えびすてん しちふくじんのなかではただひとりにほんしゅっしんのかみさま。)

恵比寿天 七福神の中ではただ一人日本出身の神様。

(かりいをきて、みぎてにつりざお、ひだりてにこいをかかえている。)

狩衣を着て、右手に釣り竿、左手に鯉を抱えている。

(しょうばいはんじょうのかみさま。)

商売繁盛の神様。

(だいこくてん いんどとにほんのしんぶつしゅうごうしたかみさま。)

大黒天 インドと日本の神仏習合した神様。

(ずきんをかぶり、みぎてにはうちでのこづちをもち、ひだりてにはおおきなふくろをせおった、)

頭巾を被り、右手には打出の小槌を持ち、左手には大きな袋を背負った、

(ふくよかでみみがおおきいのがとくちょう。)

ふくよかで耳が大きいのが特徴。

(のうぎょうのかみさま。)

農業の神様。

(びしゃもんてん いんど。ぶっぽうのしゅごしん。きびしいかおで、ぶしょうのすがたをしている。)

毘沙門天 インド。仏法の守護神。厳しい顔で、武将の姿をしている。

(てには、やりとほうとうをもっている。)

手には、槍と宝塔を持っている。

(やくよけのかみさま。)

厄除けの神様。

(べんざいてん いんどのみずのかみさま。しちふくじんのなかで、ゆいつのめがみ。)

弁財天 インドの水の神様。七福神の中で、唯一の女神。

(びわをかかえておんがくをかなでている。)

琵琶を抱えて音楽を奏でている。

(げいのう・ざいうんのかみさま。)

芸能・財運の神様。

(ふくろくじゅ ちゅうごく。どうきょうのかみ。ながいしろひげの、せのひくいろうじんのすがたをしている。)

福禄寿 中国。道教の神。長い白髭の、背の低い老人の姿をしている。

(つるとかめをつれて、ほうじゅとまきものをくくりつけたつえをもつ。)

鶴と亀を連れて、宝珠と巻物を括り付けた杖を持つ。

(こううん・ちょうじゅのかみさま。)

幸運・長寿の神様。

(じゅろうじん ちゅうごく。どうきょうのかみ。ながいあたまとしろひげをはやしたせんにんのようなすがた。)

寿老人 中国。道教の神。長い頭と白鬚を生やした仙人のような姿。

(にこやかなえみをたたえ、まきものをくくりつけたつえ、しかをしたがえている。)

にこやかな笑みをたたえ、巻物を括り付けた杖、鹿を従えている。

(ふろうちょうじゅのかみさま。)

不老長寿の神様。

など

(ほていそん ちゅうごくでかつやくしたぜんそう。まんめんのえがおで、ふくよかなからだにおおきなおなか、)

布袋尊 中国で活躍した禅僧。満面の笑顔で、ふくよかな体に大きなおなか、

(たからものをたくさんつめたぬののふくろをせおっている。)

宝物をたくさん詰めた布の袋を背負っている。

(ふくとくえんまんのかみさま。)

福徳円満の神様。

(とうようのそれぞれのかみさまがそろってたからぶねにのり、こううんをはこんでくるといわれている。)

東洋のそれぞれの神様がそろって宝船に乗り、幸運を運んでくるといわれている

問題文を全て表示 一部のみ表示 誤字・脱字等の報告

ジョナジュリのタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード