ITパスポート試験用語集6知的財産権2

背景
投稿者投稿者単語練習いいね0お気に入り登録
プレイ回数2難易度(4.0) 698打 長文
ITパスポート試験の用語集です。
自分用に作成しました!間違いがあるかもしれませんのでご注意ください。

関連タイピング

問題文

ふりがな非表示 ふりがな表示

(びじねすもでるとっきょ)

・ビジネスモデル特許

(とっきょのうちictをりようすることでじつげんされたびじねすほうほうにかかるはつめい)

特許のうちICTを利用することで実現されたビジネス方法に係る発明

(ぱぶりしてぃけん)

・パブリシティ権

(ゆうめいじんのしゃしんをかってにさつえいしはんばいすることをきんしするけんり)

有名人の写真を勝手に撮影し販売することを禁止する権利

(くろすらいせんす)

・クロスライセンス

(けんりしゃどうしがおたがいにしようをきょだくすること)

権利者同士がお互いに使用を許諾すること

(さいとらいせんすけいやく)

・サイトライセンス契約

(きぎょうやがっこうなどとくていのしせつないでげんていしてふくすうのこんぴゅーたへのしようをみとめる)

企業や学校など特定の施設内で限定して複数のコンピュータへの使用を認める

(しぇあうぇあ)

・シェアウェア

(いっていのきかん、むしょうでりようできるしようきかんがあり、きかんごにゆうりょうとなるしくみ)

一定の期間、無償で利用できる使用期間があり、期間後に有料となる仕組み

(ぱぶりっくどめいんそふとうぇあ)

・パブリックドメインソフトウェア

(ちょさくしゃがちょさくけんをほうきするなどしてちてきざいさんけんがしょうめつしているそふとうぇあ)

著作者が著作権を放棄するなどして知的財産権が消滅しているソフトウェア

(さぶすくりぷしょん)

・サブスクリプション

(そふとうぇあのしようけんをかりてりようきかんにおうじてしようりょうがはっせいするほうしき)

ソフトウェアの使用権を借りて利用期間に応じて使用料が発生する方式

(cal)

・CAL

(さーばがさーびすにあくせすするけんりをゆーざーにふよするらいせんす)

サーバがサービスにアクセスする権利をユーザーに付与するライセンス

単語練習のタイピング

オススメの新着タイピング

タイピング練習講座 ローマ字入力表 アプリケーションの使い方 よくある質問

人気ランキング

注目キーワード