さだまさし 雨やどり

関連タイピング
-
さだまさしの「関白失脚」のタイピングです。
プレイ回数568歌詞かな1124打 -
アルバム『帰去来』より
プレイ回数80歌詞かな649打 -
プレイ回数102歌詞かな1305打
-
マリワールドの空耳さだまさし一回打つだけです
プレイ回数63315打 -
さだまさしの「秋麗」のタイピングです。
プレイ回数331歌詞かな655打 -
さだまさしの「ちいさなおばあさん」のタイピングです。
プレイ回数349歌詞かな485打 -
さだまさしの「夢見る人」のタイピングです。
プレイ回数211歌詞かな430打 -
さだまさしの「ラストレター」のタイピングです。
プレイ回数404歌詞かな807打
歌詞(問題文)
(それはまだわたしがかみさまをしんじなかったころ)
それはまだ 私が神様を信じなかった頃
(くがつのとあるもくようびにあめがふりまして)
九月のとある木曜日に雨が降りまして
(こんなひにすてきなかれがあらわれないかと)
こんな日に素敵な彼が現れないかと
(おもったところへあなたがあまやどり)
思ったところへ あなたが雨やどり
(すいませんねとわらうあなたのえがお)
すいませんねと笑うあなたの笑顔
(とてもりりしくて)
とても凛々しくて
(まえばからみぎによんほんめにむしばがありまして)
前歯から右に四本目に虫歯がありまして
(しかたがないのでかったばかりの)
しかたがないので買ったばかりの
(すぬーぴーのはんかち)
スヌーピーのハンカチ
(かしてあげたけどかさのほうがよかったかしら)
貸してあげたけど 傘の方が良かったかしら
(でもさわやかさがとてもすてきだったので)
でも爽やかさが とても素敵だったので
(そこはくるしいときだけのかみだのみ)
そこは苦しい時だけの神だのみ
(もしももしもできることでしたれば)
もしも もしも 出来ることでしたれば
(あのひとにもいちどあわせてちょうだいませませ)
あの人に も一度逢わせて ちょうだいませませ
(ところがじつにぐうぜんというのはおそろしいもので)
ところが実に偶然というのは 恐しいもので
(ことしのはつもうでにわたしのはれぎのすそをふんづけて)
今年の初詣でに 私の晴着のスソを 踏んづけて
(あっこりゃまたすいませんねとわらう)
あっこりゃまたすいませんねと笑う
(くちもとからむしばがきらりん)
口元から虫歯がキラリン
(ゆめかとおもってほっぺつねったらいたかった)
夢かと思って ほっぺつねったら 痛かった
(そんなばかげたはなしはいままで)
そんな馬鹿げた話は 今まで
(きいたことがないと)
聞いたことがないと
(ままもあにきもしぬほどにわらいころげるやつらでして)
ママも兄貴も死ぬ程に笑いころげる 奴らでして
(それでもわたしがとつぜんくちべになどつけたものだから)
それでも私が突然 口紅など つけたものだから
(おまえだいじょうぶかとおでこにてをあてた)
おまえ大丈夫かと おでこに手をあてた
(ほんとうならつれてきてみろという)
本当ならつれて来てみろという
(りくえすとにおこたえして)
リクエストにお応えして
(ごがつのとあるすいようびにかれをよびまして)
五月のとある水曜日に 彼を呼びまして
(じしんたっぷりにしょうかいしたらば)
自信たっぷりに紹介したらば
(かれのくつしたにあながぽかりん)
彼の靴下に 穴がポカリン
(あわてておさえたけどしっかりみられた)
あわてて おさえたけど しっかり見られた
(でもさわやかさがとてもすてきだわとうけたので)
でも爽やかさが とても素敵だわと うけたので
(かれがきをよくしてきゅうに)
彼が気をよくして 急に
(もしももしもできることでしたれば)
もしも もしも 出来ることでしたれば
(このひとをおよめさんにちょうだいませませ)
この人をお嫁さんにちょうだいませませ
(そのあとわたしきをうしなってたから)
その後 私 気を失ってたから
(よくわからないけど)
よくわからないけど
(めがさめたらそういうはなしがすっかり)
目が覚めたら そういう話がすっかり
(できあがっていて)
出来あがっていて
(おめでとうっていわれてもいちどきをうしなって)
おめでとうって言われて も一度 気を失って
(きがついたらあなたのうでにあまやどり)
気がついたら あなたの腕に雨やどり