さだまさし 何もなかった

関連タイピング
-
アルバム『帰去来』より
プレイ回数80歌詞かな649打 -
プレイ回数102歌詞かな1305打
-
マリワールドの空耳さだまさし一回打つだけです
プレイ回数63315打 -
さだまさし「航跡」
プレイ回数243歌詞かな602打 -
さだまさしの「夢見る人」のタイピングです。
プレイ回数211歌詞かな430打 -
さだまさしの「冬物語」のタイピングです。
プレイ回数569歌詞かな774打 -
さだまさしの「とこしへ」のタイピングです。
プレイ回数341歌詞かな626打 -
さだまさしの「やさしい歌になりたい」のタイピングです。
プレイ回数191歌詞かな781打
歌詞(問題文)
(むらのいりぐちにはあかいはながさいてる)
村の入り口には紅い花が咲いてる
(むかしからさくほんとうのなまえはしらない)
昔から咲く本当の名前は知らない
(いまはだれもおぼえてなどいないんだ)
今は誰も憶えてなどいないんだ
(もういまはたれもしらない)
もう今は誰も知らない
(むかしいくさがあったときはなはいちどかれたけど)
昔 戦があった時 花は一度枯れたけど
(いまはみわたすかぎりあかいじゅうたんのように)
今は見渡すかぎり赤い絨毯のように
(なにもなかったかのようにさいてる)
何もなかったかのように咲いてる
(そうなにもなかったかのように)
そう何もなかったかのように
(ひとはみなはなのうつくしさによい)
人は皆 花の美しさに酔い
(かなしいじだいはわすれたようだ)
かなしい時代は忘れたようだ
(ちちをははをあにをともをうしなったあのいくさや)
父を母を兄を友を失ったあの戦や
(さいごにすべてやきつくしたあのひかりさえも)
最後に全て焼き尽くしたあの光さえも
(なにもかもきれいさっぱりわすれてしまうしあわせのなかで)
何もかも綺麗さっぱり 忘れてしまう幸せの中で
(みんなくらしてるこのむらでは)
みんな暮らしてるこの村では
(あのときなにもおきなかったそうつまり)
あの時何も起きなかった そうつまり
(なにもなかった)
何もなかった
(むらのいりぐちにはちいさないしのほとけがたってる)
村の入り口には小さな石の仏が立ってる
(むかしからあるほとけのなまえはしらない)
昔からある仏の名前は知らない
(いまはだれもおぼえてなどいないんだ)
今は誰も憶えてなどいないんだ
(もういまはたれもしらない)
もう今は誰も知らない
(わすれてはいけないこととわすれてもかまわないことの)
忘れてはいけない事と忘れてもかまわない事の
(さかいめでいつもうろたえている)
境目でいつもうろたえている
(たいせつなことほどわすれ)
大切な事ほど忘れ
(わすれたいことほどわすれられない)
忘れたい事ほど忘れられない
(はなのいろはいつかうつろう)
花の色はいつか移ろう
(たのしいときほどはやくすぎゆく)
楽しい時ほど早く過ぎゆく
(ちちをははをあにをともをうばわれたあのとき)
父を母を兄を友を奪われたあの時
(さしのべられただれかのてのぬくもりでさえも)
さしのべられた誰かの手の温もりでさえも
(なにもかもきれいさっぱりわすれてしまうしあわせのなかで)
何もかも綺麗さっぱり 忘れてしまう幸せの中で
(みんなくらしてるこのむらでは)
みんな暮らしてるこの村では
(あのときなにもおきなかったそうつまり)
あの時何も起きなかった そうつまり
(なにもなかった)
何もなかった
(むらのいりぐちにはあかいはながさいてる)
村の入り口には紅い花が咲いてる
(むかしからさくほんとうのなまえはしらない)
昔から咲く本当の名前は知らない