琵琶湖周航の歌 =第三高等学校寮歌

楽曲情報
琵琶湖周航の歌(第三高等学校寮歌) 作詞小口 太郎 作曲吉田 千秋
現在の京都大学。1917年。
※このタイピングは「琵琶湖周航の歌(第三高等学校寮歌)」の歌詞の一部または全部を使用していますが、歌詞の正しさを保証するものではありません。
関連タイピング
-
プレイ回数2142歌詞かな394打
-
プレイ回数6892歌詞928打
-
長文。戦後間もない頃、道路事情も悪くバスはよく故障したらしいです
プレイ回数459歌詞かな1851打 -
プレイ回数728歌詞かな373打
-
高田恭子さん 1969年。
プレイ回数683歌詞かな376打 -
制限時間 120秒。文字列に意味はありません。全100問収録。
プレイ回数1.2万長文英字120秒 -
プレイ回数1676歌詞かな444打
-
中山千夏さん 1969年の曲です。
プレイ回数1329歌詞かな358打
歌詞(問題文)
ふりがな非表示
ふりがな表示
(われはうみのこさすらいの)
我は湖(うみ)の子 さすらいの
(たびにしあればしみじみと)
旅にしあれば しみじみと
(のぼるさぎりやさざなみの)
昇るさ霧や さざ波の
(しがのみやこよいざさらば)
滋賀の都よ いざさらば
(まつはみどりにすなしろき)
松は緑に 砂白き
(おまつがさとのおとめごは)
雄松が里の 乙女子は
(あかいつばきのもりかげに)
赤い椿の 森陰に
(はかないこいになくとかや)
はかない恋に 泣くとかや
(なみのまにまにただよえば)
波のまにまに 漂えば
(あかいとまりびなつかしみ)
赤い泊火(とまりび) 懐かしみ
(ゆくえさだめぬなみまくら)
行方 定めぬ 浪枕(なみまくら)
(きょうはいまづかながはまか)
今日は今津か 長浜か
(るりのはなぞのさんごのみや)
瑠璃の花園 珊瑚の宮
(ふるいつたえのちくぶじま)
古い伝えの 竹生島(ちくぶじま)
(ほとけのみてにいだかれて)
仏のみ手に 抱(いだ)かれて
(ねむれおとめごやすらけく)
眠れ乙女子 安らけく
(やのねはふかくうもれて)
矢の根は深く 埋もれて
(なつくさしげきほりのあと)
夏草しげき 堀のあと
(こじょうにひとりたたずめば)
古城にひとり たたずめば
(ひらもいぶきもゆめのごと)
比良も伊吹も 夢のごと
(さいごくじゅうばんちょうめいじ)
西国十番 長命寺
(けがれのうつしよとおくさりて)
汚れの現世(うつしよ) 遠く去りて
(こがねのなみにいざこがん)
黄金の波に いざ漕がん
(かたれわがともあつきこころ)
語れ我が友 熱き心