順位 | 名前 | スコア | 称号 | 打鍵/秒 | 正誤率 | 時間(秒) | 打鍵数 | ミス | 問題 | 日付 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | うぇるあめ | 5657 | A | 5.8 | 96.0% | 183.3 | 1081 | 44 | 20 | 2020/12/25 |
2 | DDD | 5354 | B++ | 5.6 | 95.4% | 193.3 | 1087 | 52 | 20 | 2021/01/11 |
3 | TuYD2in1 | 5193 | B+ | 5.5 | 94.2% | 196.2 | 1085 | 66 | 20 | 2021/01/11 |
4 | miko | 4772 | B | 4.8 | 98.3% | 224.2 | 1088 | 18 | 20 | 2020/12/08 |
5 | 芝生青僧 | 4309 | C+ | 4.3 | 98.0% | 248.5 | 1093 | 22 | 20 | 2021/01/13 |
問題文
(なつがおわってすずしくなると、いっきにしょくよくがわいてきた。)
夏が終わって涼しくなると、一気に食欲が 湧いてきた。
(やいたさんまをひらいてみたら、じゅわっとあぶらがあふれた。)
焼いたサンマを開いてみたら、じゅわっと 脂が溢れた。
(ものおきでしちりんをみつけたので、いそいそとしょくざいのじゅんびをはじめる。)
物置で七輪を見つけたので、いそいそと食材の準備を始める。
(ははがつくるさといものにっころがしがなによりすきだ。)
母が作る里いもの煮っころがしが何より好きだ。
(ぎんなんはおいしいが、どくとくのにおいがにがてなひともいる。)
ギンナンは美味しいが、独特のニオイが苦手な人もいる。
(ほくほくのさつまいもをわると、なかはきれいなこがねいろ。)
ほくほくのサツマイモを割ると、中は綺麗な黄金色。
(くうきがつめたいので、あたたかいものがたべたくなってくる。)
空気が冷たいので、温かいものが食べたくなってくる。
(なしをたくさんもらったから、ごきんじょさんにもわけてあげよう。)
梨をたくさんもらったから、ご近所さんにも分けてあげよう。
(くりごはんがあまりにもおいしくて、なんばいもおかわりしてしまった。)
栗ご飯があまりにも美味しくて、何杯もおかわりしてしまった。
(ぼくのちちは、きのこのなかではまいたけがいちばんすきらしい。)
僕の父は、キノコの中では舞茸が一番好きらしい。
(ふっくらたきあがったおこめで、おにぎりをつくる。)
ふっくら炊き上がったお米で、おにぎりを作る。
(さくさくのあっぷるぱいをおともにしてごごのてぃーたいむ。)
さくさくのアップルパイをお供にして午後のティータイム。
(なめらかなしょっかんのすいーとぽてとを、くちいっぱいにほおばる。)
なめらかな食感のスイートポテトを、口いっぱいに頬張る。
(しゅんのたべものがおおすぎて、なかなかかうものをきめられない。)
旬の食べ物が多すぎて、なかなか買うものを決められない。
(つかいきれなかったくだものは、じゃむにしてほぞんしておこう。)
使い切れなかった果物は、ジャムにして保存しておこう。
(このきせつになると、にがてなやさいもあっというまにたいらげてしまう。)
この季節になると、苦手な野菜もあっという間に平らげてしまう。
(かぼちゃはおかずやすーぷ、おかしにもつかえるばんのうなやさいだ。)
カボチャはおかずやスープ、お菓子にも使える万能な野菜だ。
(たいじゅうけいにのったはいいものの、なんkgかかくにんするのがすこしこわい。)
体重計に乗ったはいいものの、何kgか確認するのが少し怖い。
(ひんしゅにもよるが、ぶどうのたべごろはだいたい8がつから10がつごろだ。)
品種にもよるが、ぶどうの食べ頃は大体8月から10月ごろだ。
(かぞくみんなの「いただきます」というこえが、しょくたくにひびいた。)
家族みんなの「いただきます」という声が、食卓に響いた。